socialMedia

『古事記の宇宙』〜古代の歴史を解き明かしていくミステリー

「古事記」を理解したい、という人は多いと思います。
私もその一人です。

ただ、「古事記」の現代語訳を読んでも、
神様の名前が次から次へと出てくるだけで、
サッパリ意味がわかりません。

この本は、「古事記」理解の決定版だ!
という本には、いまだ出会えません。

「古事記」というのは、難しいのです。

あるいは、同じ神様なのに、神様の名前が途中で変わったり、
矛盾、疑問、謎が山ほど存在するのです。

なぜ、「古事記」には、
そんな矛盾がたくさん存在するのか?

それは、矛盾ではなく「暗号」だと、著者の竹内氏はいいます。

「あれ?」というところに、「隠された事実」が
存在するのだと・・・。

「暗号」というとかっこいいですが、
言い換えると、「象徴」「比喩」「メタファー」です。

神話ですから、「象徴」や「比喩」が込められているのは当然です。

そうした、「古事記の」「象徴」や「比喩」を
わかりやすく解説しているのが、本書です。

そう、そもそも「古事記」は、神話なのか? 歴史書なのか?

竹内氏は、「古事記」は、「日本の根本」を書いた本であり、
歴史書であるといいます。

そして、本書では、逆に「古事記」から
古代の歴史を解き明かしていくのです。

そこに、ミステリーを解くようなおもしろさがあります。

猿田彦はイエス・キリストか?
UFOとは何か?
古代にユダヤ人が日本に来ていたか?

そんな「ムー」的な、かなり怪しげな話題に関しても、
「古事記」の解釈と、竹内家の「口伝」という切り口で、
答えを導いています。

この千年以上続く竹内家の「口伝」が、
どこまで事実を正しく受け継いでいるのかはわかりませんが、
本書の持つ「説得力」は、他の本にはないものです。

「古事記」をかる~く勉強した程度の私ですが、
この本は、非常に腑に落ちました。

「古事記」についての、謎、疑問がかなり氷解しました。

「なるほど」「なるほど」と読み進められましたし、
複雑な神様同士の関係も、
かなりわかりやすく整理されました。

古事記の入門書としては少し難しいとは思いますが、
古事記を深く理解したい人には、
かなりおもしろく読めると思います。

古代史、古神道に興味のある人にはおすすめです。

『古事記の宇宙』(竹内睦泰著、青林堂)
https://impulse-ex.com/L2334/h529/56851