「書き方」の第一人者と言えば、山口拓朗さん。
すでに60冊以上の著作を持つ山口さんと、
ウェブ心理塾の深い関係について、
投稿いただきました。
「書き方のプロ」の書いた文章は、
読むだけで、学びになります。
▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽
2011年の
出版デビュー以降、
わたしは国内で32冊、
中国、韓国、台湾での
翻訳本も含めると60冊以上の
著書を出版しました。
累計64万部発行。
出版ペースは
年に2〜3冊です。
「本を出したいのですが、
何から始めれば
いいでしょうか?」
「山口さんのように
コンスタントに
出版し続けるには
どうすればいいですか?」
「なぜ『言語化大全』は
ベストセラーに
なったのですか?」
知人・友人から
フォロワーまで、
そんな質問を
毎日のように受けています。
私が出版デビューできたワケ。
そして、
今、作家として本を
書き続けられているワケ。
——それは、
先駆者をモデリング
しているからです。
もっと言えば、
先駆者に教えを
請うてきたからです
わたしが
デビュー作を出す前から
教えを受けてきた人物。
それは
精神科医で作家の
樺沢 紫苑先生です。
樺沢先生は、
SNSでの情報発信を続け、
自身のメディアを育てながら
(ファンを増やしながら)
書籍のヒット確率を
着実に高めていきました。
今では、
出せばベストセラーになる!
——と言われるほどの
ヒットメーカー。
日本を代表する
人気作家のひとりです。
わたしが初めて
樺沢先生の出版セミナーを
受けたのは今から
16年も前のことです。
もちろん、
当時のわたしは、
まだ1冊も本を
出していませんでした。
今さらながら驚くのは、
樺沢先生が伝えている内容が
当時からまったく
ブレていないことです。
・アウトプットせよ!
・情報発信せよ!
もちろん、
時代ごとに
有効なツールや
ノウハウは変わりますが、
根底にある哲学・思想は
何一つ変わっていません。
特筆すべきは、
ベストセラー作家となったのちも、
その実績や知名度に甘んじず、
時代に求められる本を
出し続けている点です。
安住する気配はなく、
挑戦者であり続ける姿勢に
強く心を打たれます。
もちろん、どんな人を
モデリングするかは、
あなたの自由です。
合う・合わない
もあるでしょう。
ただ、樺沢先生ほど
チャレンジを重ねている方、
そして、出版戦略ノウハウを
惜しみなく公開している作家は
ほかに見たことがありません。
少なくとも、
樺沢先生の存在&教えなくして、
わたしが今こうして
作家活動をしていることは
なかったでしょう。
そんな樺沢先生から
出版についてじきじきに
学べる機会が、今週末
4月19日(土)にあります。
それが、ウェブ心理塾主催
『ウェブ心理塾出版セミナー
第1弾 ベストセラー作家に学ぶ!
あなたが出版するための全準備』です。
しかも!
樺沢先生のほかに
ゲスト講師として
発売2ヶ月で15万部突破、
いま話題のベストセラー書籍
『世界の一流は「休日」に
何をしているのか』の著者、
越川慎司さんも登壇!
「マルチインプット&
マルチアウトプットで
出版を加速させる方法」
をご指南いただきます。
もーーー、
プライスレスすぎる?!
ウェブ心理塾では、
4月、5月、6月と
出版系のセミナーが続き、
7月には毎年恒例の
出版企画書コンペも
開催されます。
出版志望者にとっては
最大のチャンスです!
チャンスの女神には
後ろ髪がありません。
ピンと来た方は、
迷わずお申込みください。
わたしも会場参加します!
●4月19日、13時から 東京(新宿3丁目)にて
『ウェブ心理塾出版セミナー第1弾
ベストセラー作家に学ぶ!
あなたが出版するための全準備』

△ △ △ △ △ △
継続することは重要です。
ウェブ心理塾は、すでに16年目。
出版企画書コンペは13年目となります。
私も継続していますが、
継続している塾生が、ベストセラー作家として
活躍しているのは、とてもうれしいことです。
あなたとお会いできますことを、
楽しみにしています。
オンライン参加もありますので、
安心して参加してください。
【全動画プレゼント】
あなたの悩みの95%は解決する。
YouTube「樺チャンネル」の全動画5530本のリストをプレゼント中。
今すぐダウンロードしてください。
https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW