公開5週目ですが、ようやく見ました。 『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』 おもしろかった! トム・クルーズの体当たりアクション。 頭がこんがらがる複雑なストーリー。 過去の作品の伏線回収。 見応えのあ […]
書評/映画評
心理学を学びたい! なら読むべき一冊
心理学を学びたい! という人に、お勧めの一冊。 『心理学大図鑑 第2版』(三省堂) 「心理学を学びたいので、何か一冊紹介してください」 という質問を受けますが、 一冊だけというのは、なかなか難しい。 でも、本書『心理学大 […]
うまくいく人は自分にやさしい ~何をやっても「うまくいかない」人に読んで欲しい1冊
10万部突破 『いつも幸せな人は、 2時間の使い方の天才』(すばる舎 ) の著者、今井孝さんの新刊が出ました。 『うまくいく人は自分にやさしい』 (今井孝著、KADOKAWA) タイトルが一見、ボヤッとした感じなので […]
ケアレスミスがなくなると、20点アップする!?
試験が終わって友人と答え合わせしていると、 「ああ、ケアレスミスした〜〜!」という 問題が何ヶ所も出てきます。 知っているのに間違えてしまうケアレスミス。 本当にもったいないです。 仮にもし、ケアレスミスを根絶できたら、 […]
【恐怖】あなたは、こんなところまで見られている!
「ドキッ」 とする本を読みました。 自分の普段の言動、外観、態度など、 こんなところまで細かく観察されているのか・・・。 外見や所作で、 自分の人間性が判断されている・・・。 元JALのキャビンアテンダントの 香山万由理 […]
映画『か「」く「」し「」ご「」と「』 ~もし人の気持ちを知ることができたら 人間関係はうまくいくのか?
映画『か「」く「」し「」ご「」と「』を観賞。 おもしろすぎる。 切なすぎる。 そして、泣ける。 ベストセラー『君の膵臓をたべたい』の 住野よる原作。 「共感」と言うテーマを、 圧倒的な言語化力で掘り下げている。 「相手の […]
生きづらさを解消する方法
♯毎日が辛い。♯仕事や人間関係が辛い。♯毎日、楽しいことがない。という人は多いものです。 樺沢の調査では。 日本人の87%が、生きづらさを抱えています。 日本人の幸福度が低い理由も、 こうした慢性的な「生きづらさ」が、 […]
チョー簡単!! 線1本で言語化力を高める方法
拙著『言語化の魔力』以後、 山口拓朗さんの『言語化大全』など、 “言語化”の本が、次々と出版されています。 本書 『その場で言語化できるメモ』 (佐野雅代著、サンマーク出版) も、言語化をテー […]
子どもの突然の病気にパニックにならない 知識は「備え」になる!
子育てあるある。 子どもが発熱した! あわてて病院に連れて行くと、ドクターから「家で様子見て。こんな軽症で病院に来ないで」とおこられる。 次に発熱したときに、すこし様子を見ていたら、呼吸がひどくなってきて、あわてて病院 […]
サンダーボルツ* ~「負け犬」だから、共感できる!
映画『サンダーボルツ*』を観賞。 マーベルにしては、おもしろい。 と言うと、マーベルファンには叱られそうだが、 実際、そうだから仕方ない。 「ヒーロー」ではなく、「負け犬」。 「強さ」ではなく、「弱さ」にフォーカス して […]
最近のコメント