書評/映画評

書評/映画評

ありそうでなかった「話し方」の本

「声と話し方」の本は、山ほど出ています。 書籍の中でも、競争の厳しいレッドオーシャンと 言っていい。   そんなジャンルで”新しい切り口”を 見つけるのは簡単ではないはず。 しかし、 本書を読んで […]

書評/映画評

休むことに罪悪感を持つ日本人は58%

日本人は、「休養」「休暇」をとるのが苦手です。 若い人は、「積極的に休みたい」と思っているでしょうが、 管理職やリーダーが、休暇をとらないと、 どうしても休暇をとりづらい雰囲気になる。 それに気付かずに、 「努力」や「根 […]

書評/映画評

爆弾 ~高度な心理戦がおもしろい!

『爆弾』、おもしろかった! 酔っ払いで逮捕された平凡な男「スズキタゴサク」(佐藤二朗)。なぜか、爆破事件を、次々と予告する。 謎の男スズキと、警察エリートたちとの、高度な心理戦。 スズキとは、何者か? この男に爆弾は作れ […]

書評/映画評

そのダイエットで集中力を下げてない?

食事の本は山ほど出ていますが、ダイエットか、健康が目的です。 ダイエット本では、♯カロリー数を減らす♯1日2食(または1食)を勧めるものも多いです。 ダイエットは、かなり工夫して上手にやらないと、栄養素不足に陥ります。  […]

書評/映画評

共感されると、人はすごーーくうれしい

AIに悩みを相談する。 AIを話し相手にする。 AI利用者の半数以上が、 「相談」「話し相手」目的で AIを利用しているそうです。 なぜ、人間には相談しないのに、 AIには相談できるのか。 それは、AIは100%、共感し […]

書評/映画評

朝の30分、あなたの時間の使い方は?

午前中の時間の使い方で一日が決まる! 午前中、特に始業開始の30分は、自分にとって、 最も重要で本質的なことに時間を使うべき!   これらは、樺沢の『神・時間術』に書かれています。 午前中は、脳科学的にも、生理的にも、 […]