樺沢紫苑公式ブログ

書評/映画評

休むことに罪悪感を持つ日本人は58%

日本人は、「休養」「休暇」をとるのが苦手です。 若い人は、「積極的に休みたい」と思っているでしょうが、 管理職やリーダーが、休暇をとらないと、 どうしても休暇をとりづらい雰囲気になる。 それに気付かずに、 「努力」や「根 […]

socialMedia

読解力、文章力を高めたい人が読むべき本

昨日、大盛り上がりの、 ウェブ心理塾セミナー 『著者・ベストセラー作家になるための読書術』。 本を出版する! 著者になるためには、「文章力」は必要です。 しかし、「文章力」の前に、 「読解力」が必要なのです。 本を読む力 […]

socialMedia

やれることをやれる範囲でやる

最も高いパフォーマンスを出す人とは、 「全力で走る人」ではなく、 「自分のペースを知っている人」 「努力」は素晴らしいことですが、 やりすぎると「逆効果」になります。 自分を高める努力と メンタルを悪化させる努力の違いは […]

socialMedia

「今たの」にもほどがある

本日、10時より 種子島、西之表教育委員会主催の講演会。 「子供が自分で考え、行動する! アウトプットで生きる力を育てる方法」 に登壇。   参加者160名。 多いのか、少ないのか。 西之表市の子どもがいる世帯数が300 […]

socialMedia

「予防思考」を身に付けろ!

ほとんどの日本人は、 「病気になっても、 病院に行けばなんとかなる。 薬を飲めば、病気は治る」 と思っていますが、 大きな間違いです。 もちろん治る病気もあるけれど、 生活習慣病は、薬を飲んでも治りません。 メンタル疾患 […]