socialMedia

ゴーヤチャンプルーを作ってみた!

ふるさと納税、淡路市の野菜定期便で
「白ゴーヤ」が送られてきたから、
ゴーヤチャンプルーを作ってみた。

お店で食べるゴーヤチャンプルーは、
ゴーヤが少ないし、全然苦くないので、
全くゴーヤチャンプルーの醍醐味を味わえない。

ゴーヤ苦みの成分のモモルデシンは、
抗酸化作用が強烈な物質で、
胃腸の粘膜を保護・刺激して食欲を増進させる効果、
血糖値を下げる、肝機能をサポートする効果なども
あるわけですから、取り除きすぎるのは、
もったいないのです。

また、ワタは食べられないと思っていましたが、
ネットで調べると「ゴーヤはワタも食べられる」
とのこと。

いうことで、ゴーヤは「塩もみ」などの下処理はなし。
ワタも一緒に炒めるという暴挙に出ました。

その結果は




大成功!!

おいしすぎる!!
神かがったおいしさ。

「苦み」が、強烈に出た、個性的な味わい。

卵と豆腐がフワッとして、口の名でトロっととろける。
フワトロのゴーヤチャンプルーとなりました。

夏バテ防止にゴーヤチャンプルー。
最高です!!

【全動画プレゼント】
あなたの悩みの95%は解決する。
YouTube「樺チャンネル」の全動画5530本のリストをプレゼント中。
今すぐダウンロードしてください。
https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW

コメントを残す

*

CAPTCHA