書評/映画評

「嫌いな人」がいなくなれば天国になる

この世の中から、
「嫌いな人」がいなくなるとするなら・・・。

それは、「天国」のような
素晴らしい世界が実現するでしょう。

職場のストレスは、
「人間関係が9割」とも言います。

もし、
職場から「嫌いな上司」や「嫌いな同僚」が
いなくなったとしたら、
どれほど仕事がやりやすいでしょうか。

「人間関係を改善する」と言えば、
なにかコミュニケーション力を
もの凄く上達させる必要がありそうで、
非常にハードルが高いのです。

しかし、
職場から「嫌いな人」がいなくなるとすれば、
人間関係を改善する必要は全くありません。

「信頼できる上司」や「気の合う仲間」とは、
人間関係やコミュニケーションを
改善する必要など全くないからです。

本書
『これで毎日がラクになる!
キライな人がいなくなる方法』
(堀ともこ著、あさ出版)

を読むと、キライな人をなくすことが可能です。

「嫌いな人」をなくすことなど不可能
と思うかもしれませんが、
それは難しいことではありません。

実際、私自身、
「嫌いな人」と会ったことがないので、
「人を嫌わない方法」を習熟しています。

「人から嫌われる」をゼロにすることは、
相手の意志、感情ですから、不可能です。

しかし、
「Aさんが嫌い!」という感情は、
自分自身の感情なので、
自分で100%コントロールできるのです。

自分の中の「決めつけ」。
それを少し緩和するだけ。

それだけで、
「嫌いな人」はいなくなります。

人を嫌ってしまう感情は、
なぜ現れてしまうのか?

「キライ」という感情を徹底的に深掘りし、
その原因と対策について、詳細に解説した一冊が、
『キライな人がいなくなる方法』です。

堀ともこさんの前著
『悪口を言われても気にしない人の考え方』
もそうですが、
自分のネガティブな思考のクセに気付き、
ポジティブ思考に再構築していく。

本書は、
ポジティブな思考をベースに書かれているので、
読んでいて気分が明るくなります。

本書にも書かれていますが、
好き、嫌いが激しい人は、
扁桃体が過活動なのです。

扁桃体が過活動になると、
不安や怒りが暴走しやすく、
ストレスを貯めやすい。

放置するとメンタル疾患を
発病するかもしれない。

ということで、早めに
本書『キライな人がいなくなる方法』
を読んで対処して欲しいと思います。

『これで毎日がラクになる!
キライな人がいなくなる方法』
(堀ともこ著、あさ出版)

【全動画プレゼント】
あなたの悩みの95%は解決する。
YouTube「樺チャンネル」の全動画5530本のリストをプレゼント中。
今すぐダウンロードしてください。
https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW

コメントを残す

*

CAPTCHA