socialMedia

目標は必要ない!?

本日の懇親会で、たまたま別な人から
同じ質問をされたので、
他にも知りたい人が多いかもしれないので、
シェアします。

【質問】
出版やYouTubeで成功された樺沢さんが、
次に考える目標は何ですか?

【回答】
目標は、ないです。
というか、目標は持たない方がいい。

私は、
「情報発信を通してメンタル疾患を予防する!」
というビジョンを掲げています。

なので、
出版やYouTubeがうまくい、いかないに関わらず、
皆さんのメンタルに役立つような、
情報発信を、淡々と続けていくだけです。

だから「次の目標」というのは、ないのです。

みなさん、「目標を設定した方がいい」
と思っている人が多いですし、
昔は私もそう思っていましたが、
最近は「目標を設定しない方が成功しやすい」
と思えてきました。

目標を設定した場合、それを一定期間。

脳科学的には、「3ヶ月」で達成する。

もしくは、3ヶ月でそれなりの成果を出さない限り、
ドーパミンが出なくなるので、モチベーション不足
となって、失速する。

挫折する、あきらめてしまう、
ということになります。

90%がそういう人。

3ヶ月後の目標、1年後の目標を定めるよりも、
重要なのは、今日すべきことを、確実に終了すること。

私の場合は、
「メルマガ発行」と「YouTube更新」です。

それだけやっていれば、
書籍のためのネタや原稿がたまっていくし、
「情報発信を通してメンタル疾患を予防する!」
というビジョンを確実に押し進める。

先のことを考える必要は、全くない。

今日できること、
今日すべきことを、必死でやりきる。

重要なのは「今日のTO DO」であって、
将来の目標は不要です。

ということで、
「目標」にとらわれるのではなく、
「今日のTO DO」にこだわり、
どろくさく、今日すべきことを
淡々とこなして欲しいのです。

【全動画プレゼント】
あなたの悩みの95%は解決する。
YouTube「樺チャンネル」の全動画5530本のリストをプレゼント中。
今すぐダウンロードしてください。
https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW

コメントを残す

*

CAPTCHA