舞台「ねじまき鳥クロニクル」、ものすごく良かった!
言うまでもなく、村上春樹の原作の映画化。
春樹作品の中でも最も暴力描写、残酷描写が強烈で、
ハルキストの中でも賛否両論分かれる問題作。
よくこの映像化不能な作品を舞台にできたものだ。
前衛的な演出。戸惑う人もいるでしょうが、
私はすごくよかった。
舞台というか、「朗読劇」に近い。
「朗読」ではなくは「暗唱」。
間宮中尉の外蒙古での諜報活動の独白シーン、
原作で何ページ分ものテキストを完璧に暗記し、
さらに熱い口調で語るシーンは圧巻だ。
村上春樹の「言葉」。
そして、「言葉の力」をものすごく大切にしている。
斬新な演出でありながらも、根底に村上への強烈なリスペクトが感じられた。
岡田トオルを2人の俳優が演じ分けるという斬新な演出。
「現実」の岡田と「異世界」の岡田だということで、
作品世界に深く踏み込んだ演出である。
笠原メイ役の門脇麦(映画『さよならくちびる』)。
陰鬱で残酷な物語の中で、太陽のような輝きを放って、
全体のバランスを見事に整えている。
原作が膨大なだけに、名場面集のような展開はしかたがないとしても、
「現実」と「異世界」、「生」と「死」、死を突き動かすエネルギー、
衝動性など、原作ではわかりづらいテーマも、
ビジュアルで見ることで、ものすごく整理されて、
直感的に理解しやすくなった部分も多い。
何より、ギーーーイという「ねじまき鳥のねじを巻く音」が、
どんな音なのか原作を読んだときは全くイメージできなかったが、
今回、生音で聞くと、
「ああその音ね」ということでとっても腑に落ちた。
原作が素晴らしい作品ほど、
映画化や舞台化で不満が残るものだが、
今回の舞台化は私的には大満足であった。
大胆な「独自の解釈」と「原作へのリスペクト」が共存している、
稀なる傑作と言えるのではないだろうか。
今回、舞台のために原作を読み直しておいて本当によかった。
原作を読んでいない方は、舞台を見ても意味不明なので、
それだけはお勧めしません。
この舞台を見て、改めて思う。
村上春樹って凄い!!
私も、20年、30年、いや100年しても色あせない、
歴史の試練を超える「本」を書かないと・・・
そんな「熱い想い」を心に強く抱き、劇場を出た。
【全動画プレゼント】
あなたの悩みの95%は解決する。
YouTube「樺チャンネル」の全動画1500本のリストをプレゼント中。
今すぐダウンロードしてください。
https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW