socialMedia

65歳になっても老化しない方法

なんというタイミングでしょう。

1時間ほど前、ネットを見ていたら、
興味深い記事が流れてきました。

人間の認知能力は老化ではなく“脳を使わない”と低下
米国チームが発表 使う人は65歳でも低下せず

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/27/news099.html

米スタンフォード大学らの研究。

読み書きや数的能力を頻繁に行う人々は、
50代まで急速に向上し65歳になっても
スキルの低下が見られなかった。

逆に、これらのスキルをあまり使わない人々は
30代半ばからスキルが低下し始めた。

大人になっても勉強する。
つまり、脳の様々なスキルを使い続ける人は、
65歳を超えても、脳の機能低下。
老化の徴候が認められない。

大人になって勉強しない人。
脳のスキルをあまり使わない人は、
30代半ばから、脳の機能低下が進み。
老化がガンガン進んでいく・・・というのです。

この研究に限りませんが。
大人になって勉強を続ける人は、
老化しないどころか、脳が進化し続ける・・・というのが、
最近の脳科学研究で、共通して出ている結果です。

「大人になってまで勉強したくない」
という人は多いでしょうが、
認知症に向かって一直線に進んでいる。

「大人の勉強」というのは、
あなたが思っている以上に重要です。

そんな「大人の勉強」について、
脳科学的な視点も含めて、
わかりやすく解説したのが、
精神科医、樺沢紫苑の新刊『勉強脳』です。

7月8日発売!!
お楽しみに。

追伸
7月5日の出版記念講演会。
【動画視聴】は満席ですが、
【会場参加】は、残り8席だけ空いています。

【全動画プレゼント】
あなたの悩みの95%は解決する。
YouTube「樺チャンネル」の全動画5530本のリストをプレゼント中。
今すぐダウンロードしてください。
https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW

コメントを残す

*

CAPTCHA