socialMedia

夫婦円満のコツ ベスト3

昨日、二子玉川「蔦屋家電」で開催しました
夫婦問題カウンセラー、高草木陽光さんとの
夫婦関係とコミュニケーションを学ぶトークイベント。

当初、集客に苦労しましたが、
当日参加の方もかなりいらしたようで、
約40名もの参加者が集まり、盛況にて終了しました。

こうしたイベントが成功したかどうかを判断する基準は、
質問の多さ。

「夫婦問題」という難しい題材ながら、
質問の手がたくさんあがり、
25分の質問時間で8人ほどの質問に答えましたが、
まだ質問の手が上がっていたほどです。

また参加者が、非常に熱心でした。
真剣にメモをとりまくっていた方が何人もいました。

90分のイベントで、
いろいろな話をしましたが、
夫婦円満のコツを3つにまとめてシェアしたいと思います。

(1)夕食を会話の時間にする

関係が険悪な夫婦は、間違いなくコミュニケーション不足です。

では、どうすれば上手にコミュニケーションがとれるのか?

夕食を一緒に食べて、その間に今日あった出来事を互いに話す。

たったの「30分」ですが、
これだけでミュニケーション量としては十分です。

問題は、コミュニケーションの質です。

食事中は、テレビ、スマホ、新聞は禁止で、
互いに「会話」「コミュニケーション」に集中することです。

『インプット大全』の「傾聴する」(P88)ノウハウも使ってください。
相手の目を見て、話を聞く。
「うなずき」と「オウム返し」も忘れずに。

特に、相手の目を見て「話す」「聞く」は、
それだけで本当に関係性が深まります。

テレビを見ながら、相手の話を聞いても、
全く関係性は深まりません。
むしろ、「ないがしろにされた」とマイナスです。

そして、特に、「夫」が「妻」の話を傾聴する、ことが大切です。

夫が妻の話をしっかりと聞くことで、妻はガス抜きされ、ストレスを解消する。
妻の機嫌も良くなることは間違いありません。

夕食の間だけ、妻の話に耳を傾けるだけで、
夫婦関係が円満になって、家族安泰となる。
やらないと損です。

それを、「仕事で疲れているから後にして」とか言うから、
妻はとたんに不機嫌になり、あなたに当たってくるのです。

「パートナーの話を聞く」は、『インプット大全』P86-87に
詳しく書いてありますので、必ず読んでください。
そして実行してください。

もちろん、夕食時間で「子供」の話にしっかり耳を傾けると、
親子関係が安泰となります。

(2)夫は「非言語」を理解する努力を。妻は「言語」で伝える努力を。

男性は、「言葉」でメッセージを伝えますが、
女性は、「非言語」でメッセージを伝えます。

それを夫は理解できなくて、
「うちの妻は、なぜ、いつも不機嫌なんだろう」と
思うのです。

妻の不機嫌、怒り、やつあたり、ぶちぎれなどの問題行動は、
全て「何か」を伝えたいサインです。

それを理解して、対処すれば、妻の不機嫌はスーッと消失します。
それを放置すると、妻の不機嫌はエスカレーションして、
たいへんなことになります。大爆発とか大喧嘩ということになります。

あなたへの不満、改善して欲しい希望など、
妻はあなたに既に伝えているはずです。
あなたはそれを聞きたくないものですから、
無意識に「ザル聞き」モードが発動しているのです。

逆に、妻は、「男性は言葉で伝えなければ理解できない生き物」
「男性の非言語能力は最低」ということを理解する必要があります。

女性同士なら、以心伝心で「わかる」ことも、
男性には、ちっとも伝わらないのです。
それが普通です。

「うちの夫は、私のことをちっとも理解してくれない」のではなく、
「ほとんどの男性が、非言語的メッセージを理解できない」のです。

だから、
「わかるでしょ」「わかってよ」というのは、
夫には無理です。

きちんと、「言葉」にして、わかりやすく伝えてください。

例えば、「部屋をキレイにしてよ」はNG。
「新聞と食器を片付けて、ゴミ箱のゴミをごみ袋に入れてよ」
くらい、具体的に言わないと、通じないし、
行動にうつしてはくれません。

(3)夫婦の心理学について学ぶ

夫は「はっきり言って欲しい」、妻は「本心を読み取って欲しい」。
夫は「アドバイス」を求める、妻は「共感」を求める。
夫は「言い訳」を説明する、妻は「感情」をぶつける。
夫は「信頼」して欲しい、妻は「心配」して欲しい。

いろいろな物事に対する対処法、考え方は、
男性と女性、夫と妻とでは全く異なるのです。

この考え方の違い。
傾向と対策を知っていると、夫婦関係は、ものすごくうまく行きます。

険悪な夫婦は、こうした「夫婦の心理学」を全く知らず、
やってはいけない「真逆」な対応をして、火に油を注ぐのです。

夫と妻が、一歩ずつ近づくだけで、
夫婦関係はものすごくうまくいくのです。

そのために、「夫婦の心理学」について学ぶ。
「夫婦の心理学」は、夫婦の必修科目にしていただきたい。

「夫婦の心理学」を学ぶのにお勧めの一冊がコチラ。
  ↓ ↓ ↓
『なぜ夫は何もしないのか なぜ妻は理由もなく怒るのか』
(高草木陽光著、左右社)

結婚直後の自分に、タイムマシンで届けたい一冊(笑)。

ギクシャクしている夫婦は、必読です。

【全動画プレゼント】
あなたの悩みの95%は解決する。
YouTube「樺チャンネル」の全動画1500本のリストをプレゼント中。
今すぐダウンロードしてください。
https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW

↓ 【樺沢紫苑公式メルマガ】の登録はこちらから(※メールアドレスを入力)

コメント

  1. チャゲ より:

    はじめまして、50代主婦です、いつも動画を拝見しております 著書も拝読致しました。
    私は、鬱でも精神疾患でも有りませんし健康状態も良好です。パートでフローリストをしております 家の年収は700万位でローンも有ります
    子供は独立、大学入試前頃から私の言うことなんて聞きません(苦笑) ごく普通の私のような人間でも 日々悶々とします 樺沢さんのお話は心のサプリメントになります 気持ちがドンヨリする日は動画を見ます😊
    気の持ちよう❗️ですね
    いつもありがとうございます

  2. こうこ より:

    はじめまして!
    4月から精神科単科の病院に務めている新人看護師です!よく出勤前に先生の動画を見て、やる気をもらっています!
    最近だんだん医師から指示受けをするようになり、医師とコミュニケーションを取る機会が多くなってきました。まだ分からないことも分からないような状態ですが、医師から看護師に対してアドバイスがあれば、ぜひお願いします!
    精神科で働く看護師への動画も、需要があると思うので出来ればたくさん上げてほしいです!よろしくお願いします!

コメントを残す

*

CAPTCHA