socialMedia

季節の変わり目で調子が悪くなる理由

調子が、今いちです。

原稿の締め切りが迫っているのに、ちっとも執筆が進まない。
メール、メッセージの返信が、山のようにたまっている。
などパフォーマンスが上がりません。

メンタル疾患の患者さんで、
季節の変わり目に症状を悪化させたり、
再発したりする人が多いのですが、
原因ははっきりとはわかっていません。

気温の急激な変化。寒暖の差。
日照時間の変化。
などが関係していると言われます。

でも、真夏の猛暑と比べると、
今の方が過ごしやすいはずなのに、不思議なものです。

私は、夏の間はアクティブですが、
日照時間が短くなる冬場が苦手です。

いつもだと、1月~2月にパフォーマンスの低下を
実感するのですが、今年は少し早いなあ。

最近は、朝散歩に加えて、
「青空朝食」(外で青空を見ながら朝食を食べる)も
やっているのですが、
朝起き直後の気分が、めっちゃどんよりしています。

「朝散歩」や「日中の活動性(運動)」など、
昼と夜のメリハリを意識して、整えていこうとおもいます。

「調子が悪い日」は、誰にでもあります。

重要なのは、それをただ放置するのではなく、
「調子が悪い原因」を探り、修正していく。
整えていくこと。

そうでなければ、「調子の悪さ」はさらにひどくなって、
病気の水準に突入するかもしれません。

皆さんも、「季節の変わり目」なので、
ご注意ください。

【全動画プレゼント】
あなたの悩みの95%は解決する。
YouTube「樺チャンネル」の全動画4000本のリストをプレゼント中。
今すぐダウンロードしてください。
https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW

コメントを残す

*

CAPTCHA