YouTubeライブ。
 最もアクセスが集まる時間帯は?
一般常識に照らし合わせると、
 インターネットのアクセス数が最も多くなる
 21時~23時が、視聴者が多そうだ。
本日、朝、たまたま早起きをしたので、
 朝8時から10時、YouTubeライブをやってみました。
普段の夜配信では、最近は最大で800人ほどの視聴者数が、
本日は1,100人まで行ったのには、驚きました。
特に、9時までは、8~900人で推移していたのが、
9時を超えると、1.000人以上をキープしたのです。
常識で考えれば、9時までは「通勤時間」なので、
 電車での移動中に視聴する人が多そうだ・・・という
 仮説が成り立ちますが、9時を超えた方が、
 多くの人が視聴したのです。
「主婦にとっては、この時間帯はありがたいです」
という書き込みがありました。
主婦にとっては、9時までは、夫、子供の朝食の準備、
子供の保育園、幼稚園の送り迎えなどで、忙しいでしょうが、
9時、9時半をすぎると、『神・時間術』も一段落して、
むしろスマホを見ながら、休憩される方も多いのでしょう。
世の中、いろいろな人たちがいて、
いろいろな生活パターンで動いています。
常識では、○○と考えられる。
データからは、○○と考えられる。
会社などで、よく言われることですが、
 実際のところ、やってみないとわからないのです。
 そして、やってみれぱ、歴然と分かるのです。
常識に縛られる人は、
 「ビジネスのチャンス」や「人生のチャンス」を
 たくさん失っている可能性があります。
やってみる。
自分でやってみた手応えが、
どんな常識や、どんなデータよりも貴重なのです。
また、常識と呼ばれるものは、
 「その人にとっての常識」だったり、
 「10年前の常識」(過去の遺物)であることも多い。
上司、教師、親の常識は、
「20年前はそうだった」と「過去の常識」の場合が多いので、
特に注意が必要です。
世間の常識が正しいとは限らない。
 常識を鵜呑みにせずに、自分が体験する現実と
 向き合うべきです。
同時視聴者数1,000人を超えた!
 本日のYouTubeライブは、コチラから
  ↓
 実は 他人は変えられる~YouTubeライブ【精神科医・樺沢紫苑】 
 https://youtu.be/G3Ymxtd_-eg @YouTubeより 
【全動画プレゼント】
あなたの悩みの95%は解決する。
YouTube「樺チャンネル」の全動画3313本のリストをプレゼント中。
今すぐダウンロードしてください。
https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW 
      
            
        
      
    
