Netflixには、
「悪魔的におもしろい」作品があります。
寝不足になるので、
極めて危険です。
ただ、ゴールデンウィーク中であれば、
翌日休みなので、睡眠不足にもなりづらい。
GW中に、
本当に「おもしろい!」
ドラマやアニメを楽しむは、
かなり贅沢な時間の使い方。
しかしながら、
私がドハマりしている作品を、
友人5人くらいにお勧めしても、
誰も見ていない・・・ということがよくあります。
自分が見ないジャンルは、
Netflixでは「リコメンド」に上がってこない。
つまり、あなたの知らない
チョー「おもしろい作品」が、
Netflixにはたくさん眠っている。
私は、映画が大好きですが、
映画は映画館で見るので、
家では「ドラマ」「アニメ」を見ます。
Netflixの
「今日のテレビ番組ベスト10」の
上位に入っている作品は、
とりあえず「第1話」だけ、視聴してみます。
おもしろければ続けてみるし、
自分の好みでなければ、そこで中断となります。
最近見て、チョーおもしろかったのは、
●『悪魔の計略〜デビルズ・プラン』〜
です。
2023年11月公開、韓国制作の
Netflixオリジナルバラエティ。
オーディションにより選ばれた一般参加者と、
頭脳派芸能人の計12人の参加者が、
外部と隔離されたセットで6泊7日を過ごし、
ゲームを通じて最終優勝者が賞金をいただく
頭脳ゲームサバイバル。
参加者は、
医師、弁護士、YouTubeのインフルエンサー、棋士
など様々な業種の、頭がキレる人たち。
命こそ奪われませんが、
賞金と名誉をかけて、
『カイジ』『ライアーゲーム』のような
デスゲーム的なゲームで
しのぎをけずります。
デスゲームものドラマ、映画は山ほどありますが、
たいていゲームの内容は、極めてシンプルで、
観客にもわかりやすいものがほとんど。
しかし、本作のゲームは、
ルールが複雑で、極めて難解。
一回聞いただけでは、全く分からない。
例えば、
第1話の「ウィルスゲーム」は、
『人狼ゲーム』をベースにしていますが、
テロリスト、研究者、記者、捜査官、狂信者、市民と
職種だけど6種もあって、
それぞれどの職種かを類推する・・・というもの。
頭がこんがらがるのですが、
頭のキレる参加者は、そのゲームの本質を見抜き、
最善の対策を講じていく。
そして、「ブラフ」「ウソ」「誤魔化し」「同盟」と
いった、人間的な駆け引きもおもしろい!!
5月6日に「シーズン2」が公開されるせいか、
「お勧め」にあがっていたので、
試しに見たところ、3話まで一気見してしまいました。
ということで、
『カイジ』『ライアーゲーム』
『イカゲーム』のようなデスゲームが好きな人。
さらに、既存のシンプルなゲームでは、
単純すぎてつまらない・・・という人には、
最適なバラエティ(リアリティショー)
と言えます。
追伸
樺沢のドラマ、映画、番組の好みは
1 難解、複雑
2 心理的かけひきのおもしろさ
3 精神世界が描かれている
が好きです。
単純明解なエンタメが好きな方には、
ちょっとマッチしないかも。
【全動画プレゼント】
あなたの悩みの95%は解決する。
YouTube「樺チャンネル」の全動画5530本のリストをプレゼント中。
今すぐダウンロードしてください。
https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW