socialMedia

不安が無限連鎖する人の考え方

実家に帰省中。

昨日、母親の血圧が200まで上がったので、
頓服の降圧薬を飲みました。

1時間後に、血圧は105まで下がりました。

さて、あなたなら、どう思いますか?

(A)血圧が下がって良かった!

(B)血圧が下がりすぎて心配だ!

母親は言いました。

普段の自分の血圧は、130なので、
それよりも25も低い。

血圧が下がりすぎて心配だ!

どうしよう! どうしよう!
と。

これが、80以下まで下がると心配ですが、
「105」は非常に良い血圧だと思います。

何も心配する必要はありません。

「血圧105は、全く心配ない」
と言っても、全く聞き入れません。

降圧薬を飲んだのですから、
普段よりも血圧が下がって,何の不思議もないのです。

それを、母親に説明しても全く納得しません。

「血圧が低すぎる! 低すぎる!」と
自分で不安の原因を作り出しています。

つまり、血圧が130+マイナス10の間に
収まっていない限り、常に不安になったり、
心配になったりする。

不安の無限連鎖。
それを、自分で作り出しているのです。

家庭用の血圧計というのは、「あくまでも目安」
ということを説明しても納得しない。

結果として、不安でまた血圧が上がったりして、
「毎日、心配でしょうがない」状態が続きます。

「朝散歩したら?」
と勧めても、「膝か痛いので無理」と0.5秒で一蹴されます。

まあ、樺沢理論では、1年くらいかけて説得すると、
考え方や行動は変化するので、気長に待ちたいと思います。

「ものすごくうまくいっている」のに、
そこに1%のマイナスを、強引に見つけだして不安になる。

メンタルが弱い人。
メンタル疾患の患者さんは、同じような考え方をします。

その偏った思考、認知に自分で気づきさえすれば、
メンタルはガラッと改善するのですが、
それが簡単ではありません。

【全動画プレゼント】
あなたの悩みの95%は解決する。
YouTube「樺チャンネル」の全動画4000本のリストをプレゼント中。
今すぐダウンロードしてください。
https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW

コメントを残す

*

CAPTCHA