socialMedia

「時間をかければいい」というものではない

明日、6月19日(木)から、
神戸にて、精神神経学会が開催されます。

今、東京から神戸に向かう新幹線の中ですが、
ようやく私が発表する口演のスライドが
完成しました。

発表の2日前に完成って
ギリギリすぎるだろう。

ケツカッチン仕事術にもほどがある!

ですが、
内容は非常に良いものができました。

データの出力に2週間ほどかかりましたが、
実際、スライド作成の時間は、
6時間ほどでしょうか。

昔は、学会発表というと、
膨大な時間をかけて準備したものですが、
実質6時間で準備ができる今は、
昔よりも能力が10倍以上に
進化していると思います。

多くの仕事に言えることですが、
時間をかければかけるほど
「良い成果物」を出せる、
ということではないのです。

時間をかけずに
集中して一気に片付けた方が、
「良い成果物」を出せる!

のです。

追伸
発表する演題は、
『インターネットの長時間利用でメンタルは悪化するのか?
「AIドクター Mente」を使ったオンライン調査研究』

精神科医、カウンセラーの方で、
精神神経学会に参加される方は、
是非、聞きにきてください!

6月20日(金) 14時50分から
J会場(神戸国際会議場 5階 505会議室)

【全動画プレゼント】
あなたの悩みの95%は解決する。
YouTube「樺チャンネル」の全動画5530本のリストをプレゼント中。
今すぐダウンロードしてください。
https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW

コメントを残す

*

CAPTCHA