socialMedia

「手放す」とうまくいく!

本の執筆も一段落し、インプット期間に突入しました。
1日1本映画を見て、1日1冊本を読む。
というものすごいインプット量で、
ここ一週間、とても楽しい時間を過ごしています。

インプット量を増やしていくと、映画と映画、映画と本などの間に
「セレンディピティ」が起ってきます。
「セレンディピティ」とは、「偶然の出会い」。

樺沢大絶賛の『映画大好きポンポさん』。
その前日に読んでいたのが、本田晃一さんの『やめることリスト』。

この2作品に凄い共通点がありました。
人間関係やネガティブな考え方などを「やめる」「手放す」ことで、
楽に生きられるようになります、
というのが『やめることリスト』のテーマ。

みなさん、何かを「やらなければならない」という強迫感を持ち、
「でも時間がない」というジレンマで苦しんでいる。
「やめる」「手放す」ことで楽になる。
そして自由な時間が増えることは、間違いないです。

全く同じテーマが、
翌日に見た映画『映画大好きポンポさん』でも描かれていたので、
ものすごーーーーーく、響いたのです。

この映画の主人公、新人映画監督のジーンは、
編集作業の中で、どのシーンも素晴しくて
「削除できない」ジレンマに陥っています。

しかし、全部入れていては、到底、上映時間の枠に収まらない。
本当は削除したくないのですが、
「大切なシーン」をドンドン削除していくシーンに涙が出ます。

ほとんどの人は、「あれも欲しい」「これも欲しい」と、
プラスの発想しかしない。

そうすると、お金も?時間も、精神的余裕もなくなって、
全てが得られない状態となります。

ジーンは、覚悟を決めて、ガンガン、シーンを削除していく。
その描写には、「削除するもの」に、
「人間関係」「記憶」「体験」「過去」「しがらみ」「先入観」など、
様々なものが「比喩」的に描かれているわけで、
まさに『やめることリスト』に書かれていること、
そのものでした。

不必要なものを全て削除した瞬間、
ジーンは「足りないシーン」=「本当に必要なもの」を発見するのです。

物質的に豊かな日本人が、なぜ幸せになれないのか? 
拙著『3つの幸福』で、私が向き合ったテーマでもありますが、
「幸せ」を足し算するほど、
「本当に欲しいもの」「本当にたいせつなもの」が見えなくなってくる、
ということ。

私たちに必要なのは「引き算の幸福」なのです。

拙著『ストレスフリー超大全』には、
「職場の人間関係は重要ではない!」
「友だちは一人いればいい」というドキッとすることが書いてありますが、
『やめることリスト』にもほぼ同じ話が書かれています。

一冊本を読んで終わり。
1本映画を見て終わりではなく、
関連させながらインプットを広げていくと、
そこに「セレンディピティ」が起こり、
意外な発見、気付きが得られて、自己成長が加速していきます。

ということで、『やめることリスト』と『映画大好きポンポさん』。
いずれもお勧めです。

『なんか勝手に人生がよくなる やめることリスト』
(本田晃一著、SBクリエイティブ)

【全動画プレゼント】
あなたの悩みの95%は解決する。
YouTube「樺チャンネル」の全動画2159本のリストをプレゼント中。
今すぐダウンロードしてください。
https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW

コメントを残す

*

CAPTCHA