socialMedia

時間術は人生を楽しくする!

「マンガでわかる『神・時間術』」感想キャンペーン。
最優秀賞の感想文を公開します。

3人目の最優秀賞は、ペヨコさんです。

 ▽ ▽ ここから ▽ ▽

私の仕事は「バス運転士」でした。
毎日決められたことを、ただ繰り返し
「公休日」はダラダラと「好き」なことをする。

激務で「自由時間」は少ないとは言え、
このまま「定年」まで、なにも「変化」もなく過ごしていくと、
信じて疑いませんでした。

そんな「何げない時間」が過ぎていた時に、
定年後に、東京から福島に移住した父が亡くなり、
母が1人取り残された時から、
おおきな「変化」が訪れます。

普段は「明るくおおらかな母」は、近所の方との交流もあり、
何を聞いても「大丈夫!」私は、
すっかり「安心」しきっていました。

父がなくなり3年後に、職場に「警察」から電話が入ります。
「母が暴れている、すぐに来てください」なんのことか全く理解できずに、
職場を早退し、特急に飛び乗り「警察署」に向かうと、
そこには「別人」の母がいました。

知りませんでした。
あの「明るくおおらかな母」は、重度の「双極性障害1形」で
「薬」で、平常を維持していたのです。

息子に心配をかけさせまいと、
今まで「何一つ」私に話さなかった父と母、
父が亡くなり、ふさぎ込んで3年の月日のなかで、
近所とも疎遠になり、車を運転できない母は、
通院もしなくなり、薬もきれたすえの「出来事」でした。

そこから私の怒涛の、帰省レベルの実家通いが、
毎週はじまります。

特急でも片道3時間、
1日休みの日は「日帰り」など、激務なこともあり、
どんどん「自分の時間」は、なくなっていきます。

ケアマネージャーさんも、定期的に見回りにきていただく手配をし、
薬も飲んでいましたが、1人生活することは、限界値に達していました。
もちろん私自身も。

とは言え、狭小の東京の我が家に、引き取ることも出来ず、
精神的な病の母を受け入れてくれる「介護施設」はなかなか見つからず、
更に各種手続きや、精神科通院付き添いに、実家売却、
挙句に薬を飲まず暴れて近所への謝罪、
次々に「やるべき」ことが蓄積されていきます。

ある夜もう自分が、壊れそうになり何もかも忘れたく、
ただただ目的もなく「ユーチューブ」を見て、
気を紛らわしていたときに、おすすめにでてきたのが、
当書の著者の「樺沢紫苑先生の動画」でした。

そんな生活から数年たち、
母を受け入れてくれる施設もみつかり、
実家売却もすみ「平穏な生活」が戻ってきました。

平常心に戻った私は、ふと樺沢紫苑先生を思い出し、
興味がわき「アウトプット大全」を手に取ります。

衝撃的な内容でした「実践」したいと、心底感じました。
とにかく、楽しかった。発信すること、
いろいろな人と交流すること、いままで「受動的娯楽」ばかりして
「コミュニケーション下手」から、
人との「交流」を避けてきた私には、なにもかも「新鮮」で、
瞬く間に時間が、過ぎていきました。

あれも発信したい、あの交流会やセミナーにでてみたい
「あれもこれも」と手を出していくうちに、時間が足りないと、
感じるようになります。

ご存知のように「バス運転士」の勤務は、不規則で「拘束時間」も長い、
「受動的娯楽」で生活していたころは、
なにも気にしていなかった「時間」が、
ものすごく気になってきました。

そんな「時間の悩み」がMAXに、達そうとした時に、出会ったのが、
すでに発売されていた「神・時間術」でした。

これで「解消」できる。しかも、あの樺沢紫苑先生の「本」だと
浮き上がった気持ちは「今」でもハッキリ覚えています。

ところが読んでいくうちに、朝早いバス担当の時は、
早朝出勤で「朝の集中時間」は、そもそもないし、
夜遅いバス担当なら、2時間前の「リラックス時間」をとっていたら朝だよ!
など、あきらめの気持ちも強くなります。

それでも、あきらめきれない。
やれるべきことはあるのでは、
まず「できること」は、全てやってみることにしました。

バスの運転士は、1日原則で「13時間」拘束が認められており、
朝夕ラッシュの合間に、4時間や5時間の休憩がある勤務も、
多くあります。

仮眠室で全て「昼寝」していた時間を「適切な仮眠時間」と言われる「30分」にし、
残りの時間を「雑談」や「健康維持」に、あてることにしました。

すると「雑談」で「コミュニケーション」も改善傾向になり、
さらに勤務中は、ほぼ座りっぱなしなので、
公園を一回りすることで、帰宅後良好な「睡眠」がとれ、
少ない自由時間も「パフォーマンス」がアップしはじめます。

さらに「受動的娯楽」ばかりを行い、疲れをとるだけの、
早番後を、ジムに行く「運動リセット術」に、
遅番前は「制限時間術」に「2分ルール・5秒決断」などを
「できる範囲」で実践することで、
仕事も、やりたいことをやりながらも、
交流会やセミナーに参加する「余裕」もでてきました。

そんな「充実した時間」を、すごしていた時、
さらにあれもこれもやりたいと考え、
頭は、そのことで一杯になりはじめます。

そんなことを考えながら、お客様を乗せバスを、
漫然と運転をしていたときに、大きな事故をおこしそうになりました。

バスの事故は自分だけではなく、多くの人を巻き込みます。
こんな気持ちで続けていくのは、
と感じ気持ちをリセットすべく「休職」しました。

会社や同僚に迷惑が掛かることや、
世間体など多くのことに、気がひけながらも、
正直、悲観的な気持ちは全くありませんでした。

これで「時間」が手に入る。
なんでもできると「希望」すら、抱いていました。

休職が認められ、一転して「潤沢な時間」が手に入ります。
ところが不思議となにも出来ないのです。
締め切りがない、無限に寝られる。

ブログやメールを書く時間、人と会うこともセミナーに参加することも、
何もかもが「思いのまま」あれだけ、
欲しかった「自由時間」が、1か月2か月と、
なにも出来ずにすぎていきます。

あれだけ「長時間拘束」され、自由時間もなかったころよりも
「行動が鈍化」していきました。

とてつもない「自己嫌悪」に陥り、
ふと本棚に目をむけると「神・時間術」が、
今ならこの「本」の内容をなんの「制約」もなく全て実践できる。

再度「神・時間術」を手にとり、一つずつ「実践」しなおし、
時間の「有効活用」が、再び出来はじめてきました。

そこに今回の「神・時間術マンガ版」が発売されました。
少し疲れて読書や、やる気が出ない時は、
この「神・時間術マンガ版」を手にとり、ソファーに横になりながら、
気楽にボーッとしながら読んでいます。

そうすると、次第に時間が、愛おしくなり「行動」をはじめています。
一度「行動」を始めてしまうと「スイッチ」が入るといわれますが、
本当に入るから不思議なものです。

長時間勤務で時間がなくても、休職で潤沢な時間があっても、
当書の「おわりに」樺沢紫苑先生が、書かれているように
「できることから1つずつ」生活に取り入れることの大切さを、
両極端な生活で実感しました。

私は、このさき「どんな人生」になるか、
「未知数」になりましたが「どのような人生」でも、
「時間術」で「楽しく充実した人生」になると確信しています。

 △ △ ここまで △ △

ペヨコさんのnoteは、コチラから
 ↓ ↓ ↓
https://note.com/birdie_railway/

圧倒的な「自己開示」。
「すさまじい!」とでもいいましょうか。

このように雑務に忙殺されたり、
家族が健康を害して時間を取られたり、
よくないことが立て続けに起きる、
ということは誰にでも起きうることだと思います。

そんな限界状況においても、
『アウトプット大全』や『神・時間術』のノウハウを一つずつこなし、
立て直していったのは凄いと思います。

読書は人生を変える!
と言いますが、まさしくそれを自ら実践し、
実感していることがわかる文章でした。

読んでいない人は、そろそろ読んだ方がいい

●『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)

●「マンガでわかる『神・時間術』」(KADOKAWA)

【全動画プレゼント】
あなたの悩みの95%は解決する。
YouTube「樺チャンネル」の全動画4000本のリストをプレゼント中。
今すぐダウンロードしてください。
https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW

コメントを残す

*

CAPTCHA