Facebookの使い方。
記事を読んだら「いいね!」をクリックしよう!
以前から言っていることですが、これをきちんと実行している人は、
私の友達の中でも20人くらいでしょうか(5千人中)。
多くの人はFacebookの記事を読んで、
「よかった」「ためになった」「参考になった」と思ったときに
「いいね!」をクリックしているはずです。
しかし、Facebookの「いいね!」のアルゴリズムからすると、
「つまらない」「全く賛成できない」「この人の投稿は二度と見たくない」
という場合をのぞいて、「いいね!」をクリックした方がいい。
というのが私の考えで、実際私は、読んだ記事の95%以上に
「いいね!」をしています。
私が記事をアップしたら、必ず「いいね!」してくれる人がいますが、
そうした人の記事は、投稿直後から、
ほぼ100%、私のFacebookニュースフィードに上がってきます。
つまり、「いいね!」してくれていない人の記事は、
「友達」であっても、表示されていないのです。
Facebookのアルゴリズムは、「いいね!」し合う関係を
「親しい関係」と判断し、親しい順番に、
優先的にFacebookニュースフィードに表示する、というものです。
ですから、アルゴリズムから見た「いいね!」の意味は、
「次も表示してね」ということになります。
「いいね!」しないは、「次から表示しないで」
という積極的なネガティブを持つのです。
仮にあなたが1ヶ月間、誰の記事、
どの記事にも「いいね!」しないとすると、あなたの投稿は、
あなたの「友達」に限りなく表示されなくなっていきます。
そうすると、余計に「いいね!」がつかないし、
誰からもコメントが入らない。Facebookがつまらなくなります。
「Facebookがつまらないので、Facebookをやめます」という方が時々いますが、
多分、その方は『「いいね!」しない症候群』が
重篤化して『Facebookつまらない症候群』に進行したのでしょう。
以上のFacebookアルゴリズムと自分の膨大なデータ、経験から考えて、
自分のFacebookの投稿を一人でも多くの人に読んでもらうためには、
積極的に「いいね!」すべきである。
という結論になります。
追伸
「情報発信」という場合、通常はSNSを含みませんが、
SNSでもフォロワーが1,000人を超えて、
たくさんの人に読んでもらえる場合は、
「情報発信」と言ってもいいでしょう。
10月30日は、初心者でもすぐに影響力を発揮できる
SNSでの「情報発信」の方法もお伝えします。
10月30日(火)18時半(東京・田町にて)
『最強!最速! 絶対に失敗しない
「情報発信」ロケットスタートセミナー』
https://impulse-ex.com/L2334/h58665/512971
早くも14万部突破!!
『学びを結果に変えるアウトプット大全』
(樺沢紫苑著、サンクチュアリ出版)
書店で見かけたら、是非、手にとってみてください。
購入したい!、という人はコチラをクリック
↓↓↓↓↓↓