socialMedia

GWに見るべきNetflix作品 10選 第2弾

昨日の記事「第1弾」を見逃した方は、
以下から読めます。
https://kabasawa3.com/blog/socialmedia/10-netflix-titles-to-watch-this-gw

─────────────────────────────────

最近、私のXのタイムラインは、
AI(人工知能)の新機能、活用法の投稿で
盛り上がっています。

2045年には、シンギュラリティ。
AIが、人間を上回る知能を獲得する!
という予測もあります。
そうなると、何が起きるのか?

完全にSF映画、ドラマの世界です。

私は、AI(ロボット)ものが、昔から大好きです。

AI(ロボット)が、意志を持つ!
AI(ロボット)が、人間に反乱を起こす!
AI(ロボット)が、感情を持つ!
というテーマの作品。

ここ1、2年だけでも、
『エレクトリック・ステイト』(映画)
『カサンドラ』(ドラマ)
『アトラス』(映画)
『ムーンライズ』(アニメ)
と、何本もあります。

そんな中、樺沢がお勧めする
AI(ロボット)が、
『アリサ、ヒューマノイド』です。

アンドロイド(ロボット)は、
「人を傷つけてはいけない」というロボット3原則に
アンドロイドが出現したらどうなるのか?

昔からよくあるテーマですが、
本作は「ロシア」制作で、ロシアを舞台にしている点。
「家族愛」をテーマにしている点が、ユニークです。

アンドロイドが実用化された近未来。

最新型アンドロイドの「アリサ」。

そのアリサが事件を起こし、逃亡します。

自分で考えたり、自分で判断できるよう進化し、
「家族」(主人)の命を守るためであれば、
暴力や殺人も辞さない・・・という。

アリサは、殺人ロボットなのか?
それとも、「愛」に目覚めた、
はじめてのロボットなのか?

緊迫した展開に、
手に汗握ります。

第2話の後半くらいから、
おもしろくなってきので、
第2話まで、続けて見て欲しいです。

『ブレードランナー』が好きな人は、
はまると思います。

『アリサ、ヒューマノイド』
https://www.netflix.com/jp/title/81026915
全16エピソード、1話・約50分。

追伸
ややテンポがスローで「間」が多いので、
私は1・25倍再生で、視聴しました。

【全動画プレゼント】
あなたの悩みの95%は解決する。
YouTube「樺チャンネル」の全動画5530本のリストをプレゼント中。
今すぐダウンロードしてください。
https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW

コメントを残す

*

CAPTCHA