書評/映画評

リアルに動く恐竜が見られるだけで楽しい!

『ジュラシック・ワールド/復活の大地』
普通におもしろかった。

 
特に目新しい点も、ストーリーの意外性もありませんが、
純粋にリアルに動く恐竜が見られて「凄い!」
という『ジュラシック・パーク』の原点に
立ち返らせてくれる作品。

 
エグゼクティブ・プロデューサーに
スピルバーグの名前が入っていますが、
スピルバーグの活劇的なおもしろさへの、
リスペクトで作られている作品です。
 
一難去って、また一難。
ピンチを脱しても、また次のピンチが襲いかかる
という。
 
悪人がひどい目に遭う、
というお約束通りのストーリーですが、
活劇スタイルの映画は、
圧倒的に引きつけられるのです。
 
御年78歳のスピルバーグは、
本作の細かい部分までは指示出ししてないでしょうが、 
「スピルバーグならこう撮る」みたいなのを
若手の制作陣が忖度して創り上げた感が
凄く伝わってきて、
凄く「懐かしい」作品になっていると思います。
 
本作では、一般人の「恐竜ブーム」が過ぎ去った時代を
扱っていますが、
日本では子供立ちを中心にも、
熱狂的な「恐竜ブーム」が巻き起こっているのは、
興味深いと思うのです。
 
ということで、
恐竜好きな人、
『ジュラシック・パーク』やスピルバーグに
思い入れのある人は、楽しめる作品。

『ジュラシック・ワールド/復活の大地』樺沢の評価は
・・・・・★★★★ (4・2)

【全動画プレゼント】
あなたの悩みの95%は解決する。
YouTube「樺チャンネル」の全動画5530本のリストをプレゼント中。
今すぐダウンロードしてください。
https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW

コメントを残す

*

CAPTCHA