いやーーあ、良い作品です。 『ベスト・キッド :レジェンズ』。 予想通りのストーリー展開なのですが、 そこがまた良い。 『ベスト・キッド』が懐かしいし、 ジャッキー・チェンが出ているだけで、うれしくなる。 泣けてく […]
樺沢紫苑公式ブログ
8番出口 ~私たちの人生に出口はあるのか?
冒頭は、ありがちなソリッドシチュエーション (状況固定のスリラー、サスペンス)もの。 あるいは脱出ゲームの映画版か・・・と思いますが、 徐々に主人公の深層心理に食い込んできます。 8というのは、言うまでもなく 「∞」 […]
10代でアドラー心理学を身に付けたら・・・最強!!
素晴らしい本を読みました。 『自分を信じる勇気 (10代のための「アドラー」の教え) 』 (岩井俊憲著、誠文堂新光社) 日本のアドラー心理学普及のパイオニアである 岩井俊憲先生が、 10代に必要なアドラー心理学のエッセン […]
YouTube「樺チャンネル」存続の危機
YouTube「樺チャンネル」のアクセス数が 異常に減っています。 半年前と比べて、 3分の1くらいまで減っています(泣)。 動画の更新本数は同じで、 クオリティ的にも下がっているようにも 思えません。 かろうじて、 シ […]
習慣化の難しさ。 逆に「習慣」を変えれば、ガラッと変わる!
ビジネス書作家がめざす先は、行動化、継続、習慣化。 本を何冊も出していると、「とりあえずやってみる人」はいるけども、継続できない。当然、習慣化もできない。 これだけ本を出しても、ちっとも人の役に立ててない・・・という […]
人と会う価値は、100倍!!
昨日は、18万部突破 『世界の一流は「休日」に何をしているのか』 の著者、越川慎司さんと、サシのみ。 二人で、シーフードがおいしい イタリアンレストランで、情報交換会をしました。 元マイクロソフト役員で、 自社でもAIサ […]
ミニマルインフルエンサー主義 ~SNSで結果出したい人、全員読むべし。
SNSで結果出したい人、全員読むべし。 『ミニマルインフルエンサー主義 夢を叶えるのにフォロワー数は関係ない。』 (中島侑子著、GAKKEN) フォロワー数を競う時代は、もう終わっています。 SNSは、「数の時代」か […]
ゴーヤチャンプルーを作ってみた!
ふるさと納税、淡路市の野菜定期便で「白ゴーヤ」が送られてきたから、ゴーヤチャンプルーを作ってみた。 お店で食べるゴーヤチャンプルーは、 ゴーヤが少ないし、全然苦くないので、 全くゴーヤチャンプルーの醍醐味を味わえない。 […]
エビデンス史上主義の危険性
エビデンス至上主義は、危険です。 ネットに何か書き込むと、 「それはエビデンスがありません」 「それはエビデンスが不十分です」 と反論する人が、ものすごーーーく増えています。 科学的なエビデンスは、重要ですが、 […]
目標は必要ない!?
本日の懇親会で、たまたま別な人から 同じ質問をされたので、 他にも知りたい人が多いかもしれないので、 シェアします。 【質問】 出版やYouTubeで成功された樺沢さんが、 次に考える目標は何ですか? 【回答】 目標は、 […]
最近のコメント