子どもが将来、経済的に困らないために「一流大学を出て、一流企業に入って欲しい!」という親は多いはず。 しかし、 仮に一流大学を出て、一流企業に入っても、 お金持ちになれるとは、限りません。 無駄遣いをしてしまったり、 投 […]
書評/映画評
マインクラフト/ザ・ムービー ~チョーおバカでおもしろい!
映画『マインクラフト/ザ・ムービー』、 おもしろかった!! 一言で言うと、 『バービー』のような、 チョーおばか映画。 「アイダホ=ポテトチップス」みたいな、 ステレオタイプなイメージを使った笑いが 立て続けに […]
3日で自発的に動く子になる! 信頼声かけ ~子どもに信頼される「声がけ」とは?
エビデンスに基づく子育ての本が ベストセラーになっています。 教師や、教育に携わる者にとって エビデンスに基づく子育て本は、非常に重要です。 しかしながら、 今、宿題をやらない子供に困っている ママさんにとって、そうした […]
非効率思考 相手の心を動かす最高の伝え方 ~えっ、非効率が重要!?
AI時代は、「効率化」が大ブーム。 私のFacebookやXのタイムラインは、 >3時間の作業が、1分で終了できる! といった、AI活用の投稿で 埋めつくされています。 タイパ(タイムパフォーマンス)という言葉も流行し、 […]
驚異の25面陳!!
ウェブ心理塾生、川﨑あゆみさんの新刊『英語が日本語みたいに出てくる頭のつくり方』。 蔦屋家電(二子玉川)にて、 驚異の25面陳、大展開!! Amazonでも、発売7週目で、 総合20位と、驚異的。 10万部突破も、射程圏 […]
Page30 ~演劇がデスゲームになった!?
映画『Page30』が、チョーおもしろかった! 今年見た中で、ベスト3に入る。 しかし、二子玉川109シネマズでは、 本日最終日。それも、朝10時50分の回しかない。 「おもしろい」という噂は聞いていたので、 午 […]
片思い世界 ~喪の作業は簡単ではない
『花束みたいな恋をした』の 土井裕泰監督と脚本(坂元裕二)コンビが おくる最新作。 本作の『片思い世界』というタイトルからも、 ラブストーリーを期待する。 ラブストーリーの部分もあるけども、 人物描写、心理描写は、 非常 […]
おいしくて泣くとき ~どうしようもできない時の対処法がわかる!
『おいしくて泣くとき』 が、とても良かった!! 見ていて苦しい。 そして、せつない。 そして最後に、もの凄く泣ける。 自分ではコントロール不能なストレス というのは、間違いなく存在します。 イジメ、毒親、家庭の貧困。 自 […]
ベター・マン ~意外にも自己肯定感が低い主人公!?
日本人は、自己肯定感が低い。 外国人は、自己肯定感が高い。 と言われていますが、 当然ながら、 外国人でも、自己肯定感が低い人はいるんだ・・・。 というのが、私の映画『ベター・マン』の素直な感想。 イギリスの世界的ポップ […]
ミッキー17 ~17回、生まれ変わるとどうなる?
『パラサイト 半地下の家族』で、 アカデミー賞を授賞したポン・ジュノ監督の 最新作『ミッキー17』を観賞。 未来の複製技術によって、何度でも生まれ変わることができるミッキー。 命を切り売りして生きる貧困層の苦悩。 という […]
最近のコメント