家族団欒の時間が作れません。 家族と仕事、どちらが大切ですか? という話です。 『神・時間術』でも書きました。 「仕事」優先にしていると、必ず後で後悔します。 子供のメンタルがおかしくなるのは、 「父親不在」が大きく関係 […]
樺沢紫苑公式ブログ
映画『君の膵臓をたべたい』〜 支え、支えられる関係性
映画『君の膵臓をたべたい』が、 非常によかったので紹介します。 予告編を見るぶんには、 「高校生の恋愛話」と思いますが、 全くそうではないところがよかった。 読書好きだが友達が一人もいない図書委員の「僕」。 「桜良」が、 […]
シオンの丘
これが、「シオンの丘」です! 「樺沢紫苑と行く聖地イスラエル大開運ツアー」に 興味をお持ちいただきありがとうございます。 詳細が決まり次第、詳しいお知らせを差し上げます。
短所は長所、長所は短所
樺沢紫苑の短所。 それは、 「一度に一つのことしか考えられない」 ことです。 これは、「集中力が高い」という長所の裏の側面です。 一つのことを集中していると、他のことが全く頭に入ってこない。 例えば、「本の執筆期間」に入 […]
Facebookの正しい使い方
ネット上で話題になっている記事。 【筋トレ報告に無差別タグ付け】若者からドン引きされるFacebookおじさんとは? https://kakeru.me/facebook/snl-facebookojisan/ Face […]
「苦手を克服する!」のが人類の特徴
昨日、紹介しました 『残念ながら、その文章では伝わりません』 (だいわ文庫) (山口拓朗著、大和書房) https://amzn.to/2vZRjKG Amazonランキングを一気に上昇。 100位を突破し、ブログ更新時 […]
残念ながら、その文章では伝わりません 〜 文章が苦手な人がまず読むべき一冊
「文章を書くのがが苦手」という人は、多いものです。 おそらく、2人に1人くらいは 「文章が苦手な人」だと思います。 それで、「文章が苦手な人」に、 何か文章についての本、ライティングの本、「書き方」の本を 読んだことがあ […]
そういう人もいるよね
YouTube「精神科医・樺沢紫苑の樺ちゃんねる」で とりあげて欲しい質問を募集しています。 https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P8062865 たくさんの質問が寄せられておりますが、 […]
人間関係のストレスをなくす方法〜『マインドフルネス 「人間関係」の教科書』
職場ストレスの9割は、「人間関係」の問題と言われます。 つまり、「人間関係」の問題が解決すると、 「職場ストレスの9割がなくなる」と言っても過言ではない。 うつ病も激減するでしょうし、 楽しく仕事ができる人が増えることは […]
夏バテの原因は・・・
夏バテの原因は、「暑さ」なのですが、 「睡眠不足」がかなり重要な原因として関わっています。 夜中に暑い →グッスリ眠れない →体力が回復しない →疲労の蓄積に暑さのダメージが加わる →食欲低下、倦怠感などの夏バテ症状が出 […]
最近のコメント