6月1日、映画『神楽鈴の鳴るとき』の初号試写&レセプションに 行ってきました。 スタジオジブリにて、『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』 『崖の上のポニョ』などの、背景画を手が […]
樺沢紫苑公式ブログ
「必死に頑張る」のは良くない!? 〜マンガでわかる精神医学・脳科学
【樺沢のミニ解説】 日本人は 「必死に頑張る」「一生懸命頑張る」のが好きです。 ただ、「必死に頑張る」ことは、生産性高く効率的に働くことには つながらないことが多いのです。 集中力が低い状態で一生懸命やって […]
『いい緊張は能力を2倍にする』 出版記念 「しおんちゃん先生」特別編
バイトの面接、仕事のプレゼン、大事な試験やテスト、 気になるあの人とのデート。。。 「緊張したくない!」という方はぜひご覧ください! 作・のんだひろみ 樺沢紫苑 新 […]
追い詰められると、人間は凄い能力を発揮する!!
5月31日は朝からずっと、 6月2日の、大阪での 『いい緊張は能力を2倍にする』出版記念講演会 でのスライドの準備をしていました。 2時間半の講演の準備を、二日間で完了しよう、 というかなり無茶な進行。 & […]
日本人の残念な生産性 〜マンガでわかる精神医学・心理学
【樺沢のミニ解説】 日本は経済大国の座から陥落したようなイメージがありますが、 まだまだ世界第3位の経済大国です。 もし日本人の生産性を欧米なみにすることができれば、 経済性成長の余地は大いに残されています […]
映画 友罪 ~罪悪感とは何か? 罪悪感は越えられるのか?
ううーー。 見ていて、ものすごく苦しくなりました。 映画『友罪』。 これは、悪い意味ではありません。 私にしてみると、ものすごい賛辞です。 人間のダークな部分を見事に描き出した! […]
「神頼み」は効果があるのか? ~ いよいよ『いい緊張は能力を2倍にする』発売
5月30日。 樺沢の新刊『いい緊張は能力を2倍にする』が配本となります。 まだ、本を読んだ人の感想を誰からも聞いていませんので、 この本は、本当におもしろいのか? 人の役に立つのか? ワクワク […]
睡眠時間はどれくらい? 〜マンガでわかる精神医学・心理学
【樺沢のミニ解説】 睡眠時間を削って勉強や仕事をする人は多いはず。 でも、睡眠時間を削ることは、命を削ることと同じです。 睡眠時間が6時間を切ると寿命が縮むのです。 やはり、1日7時間はしっかり眠りたいもの […]
犬が島 ~ ワクワクする映画”ワン”ダーランド
映画『犬が島』がおもしろい! 正確に言うと、「ワクワクする映画」。 見ていて、こんなにワクワクする映画は、そんなにない。 これが、「映画」だ! 今まで見たこともないものを見せる。 […]
大北海道展を堪能 ~「楽しい」を発見するアンテナを磨け!
5月27日14時20分頃、家内からメッセージが入った! 「今すぐ、高島屋に来て!」 これを読むと、普通の人は何事かと思うかもしれませんが、 私はこの一行でピンと来ました。 玉川高 […]
最近のコメント