とある映画のポスターを見ました。 私の大好きな映画監督 アンドレイ・タルコフスキーの1シーンを彷彿させた。 その瞬間、 「これは、見に行かねば!」と思いました。 その作品は、『MEMORIA メモリア』。 映画の説明を読 […]
書評/映画評
ザ・バットマン ~人間の心の闇を描く
『ザ・バットマン』。 とても良かった! 見る前は、2時間55分は長すぎだろうと思いましたが、 実際は緊迫感のある展開で、飽きさせません。 むしろ、じっくりと人物描写が積み重ねられているのがいい。 父性、そして「父親探し」 […]
余命10年 ~12回泣いた!
『余命10年』、魂が揺さぶられました。 10回泣きました。いや、12回か・・・。 多すぎて途中で数えられなくなりました。 いまだかって、12回も泣いた映画の記憶がない。 とするならば、人生で最も泣いた映画、と言えるかもし […]
ゴーストバスターズ/アフターライフ ~俺には、昔を懐かしんでいる暇はない!?
かみさん「ゴーストバスターズ見た?」 樺沢「見てない。昔を懐かしむだけの映画を見ても時間の無駄! そんな暇あるのなら、新しい映画を見た方がいい」 かみさん「でも、父性の映画なので見ておいた方がいいよ。」 そこまで言うなら […]
最強の文章術
ウェブ心理塾で、「文章術」の講師として 毎年登壇してくださっている尾藤克之さんの新刊 『ちょっとしたことで差がつく 最後まで読みたくなる 最強の文章術』(ソシム) が、本日発売となりましたので、 早速、読んでみました。 […]
ドリームプラン ~常識なんかクソくらえ!
映画『ドリームプラン』。 自分の子どもをテニスプレイヤーに育てることを決意したリチャードは、 テニス経験がないにもかかわらず、独学でテニスの教育法を研究し 78ページにも及ぶ計画書(ドリームプラン)を作成し、 それを二人 […]
グッバイ、ドン・グリーズ! ~日本版『スタンド・バイ・ミー』!? 爽やかなラストシーンに涙
『グッバイ、ドン・グリーズ!』が良かった! 魂を揺さぶられた! 高校生の夏休み、思い出に残る数日間のプチ冒険。 というと、『スタンド・バイ・ミー』を彷彿とさせる 「ありがち」なストーリーですが、 1つ1つの小さな描写が […]
大怪獣のあとしまつ ~コメディ映画として秀逸(笑)
映画『大怪獣のあとしまつ』。 全く期待しないで見たら、意外とおもしろかった。 『シン・ゴジラ』の前に本作が作られていたら凄かったのでしょうが、『シン・ゴジラ』の政治風刺の二番煎じにしか見えないところがつらい。「笑い」の割 […]
自分を変えるノート術 ~「ダイヤモンドの原石」を取り出す方法
誰でも、「ダイヤモンドの原石」を持ってるのに、 それに気付かない。たいへん、もったいない話です。 ウェブ心理塾生、安田修さんの新刊『自分を変えるノート術』。 ノートを持ってカフェに行く。 30分の集中した時間で、「30分 […]
真夜中乙女戦争 ~若者たちの不全感、空虚感を見事に描き出す!
これは、日本版『ファイトクラブ』か!? 公開初日に鑑賞した 『真夜中乙女戦争』がなかなかよかった。 とはいえ、一筋縄ではいかない作品で、 賛否両論、分かれそう。 「わからない」「わかりづらい」と言う人は多そう。 なの […]
最近のコメント