書評/映画評

書評/映画評

アンビュランス ~あなたのポジティブ度がわかる!

映画『アンビュランス』が良かった! ただし、酷評する人も多いでしょう。 ストーリーやディテールが乱暴すぎます。   今時、銀行強盗とか無理だろう・・・。 計画が粗すぎ・・・。 とか、ツッコミどころが満載です。 「リアリテ […]

書評/映画評

たった一言で印象が劇的に変わる!  話し方ドリル ~ドリルを解くだけで「話し方」が上達する

フリーアナウンサー、神原智己さんの新刊 『たった一言で印象が劇的に変わる!  話し方ドリル』(総合法令出版 )。 4月12日発売ですが、 刷り上がり直後の新刊を送っていただきました。 実は、この本の「帯」を書いています。 […]

書評/映画評

ベルファスト ~紛争の中でも「楽しむ」ことは必要

映画『ベルファスト』が、素晴らしかった! さすがは、アカデミー賞、作品賞、監督賞など7部門にノミネート、 脚本賞受賞作。ケネス・ブラナー監督の幼少期を描いた作品。   北アイルランド紛争が激化するベルファスト。 その紛争 […]

書評/映画評

ポゼッサー ~全世界が言葉を失った作品

>全世界が言葉を失った、戦慄のSFノワール。 というキャッチ・コピーだが、実際に映画を見ると、 間違いなく言葉を失う。 良い意味か、悪い意味か、人によっては異なるだろうけど・・・。   『ヴィデオドローム』『裸のランチ』 […]

書評/映画評

『ムチャブリ! 』がおもしろかった!

『ムチャブリ!  わたしが社長になるなんて』が、おもしろかった!  珍しく、全話見たドラマ。 ビジネスの世界では、「直感型」「コミュ二ケーション型」 「実務型」の三つがあって、それぞれ適材適所であれば、 活躍できるのです […]

書評/映画評

「まいたの」的映画術 直感で映画を選んでみる

とある映画のポスターを見ました。 私の大好きな映画監督 アンドレイ・タルコフスキーの1シーンを彷彿させた。 その瞬間、 「これは、見に行かねば!」と思いました。 その作品は、『MEMORIA メモリア』。 映画の説明を読 […]

書評/映画評

ザ・バットマン ~人間の心の闇を描く

『ザ・バットマン』。 とても良かった! 見る前は、2時間55分は長すぎだろうと思いましたが、 実際は緊迫感のある展開で、飽きさせません。 むしろ、じっくりと人物描写が積み重ねられているのがいい。 父性、そして「父親探し」 […]

書評/映画評

余命10年 ~12回泣いた!

『余命10年』、魂が揺さぶられました。 10回泣きました。いや、12回か・・・。 多すぎて途中で数えられなくなりました。 いまだかって、12回も泣いた映画の記憶がない。 とするならば、人生で最も泣いた映画、と言えるかもし […]