オックスフォード大学の研究 今後20年で、「人工知能によって47%の人が仕事を失う」。 新聞、雑誌、ネット上など、いたるところで引用されているので、 聞いたことがある人も多いと思います。 これの研究に対する 学習院大学経 […]
樺沢紫苑公式ブログ
デヴィッド・リンチ:アートライフを見て〜精神疾患の抑止力としてのアート
映画『デヴィッド・リンチ:アートライフ』が、 おもしろかった! 「難解」とか「わけがわからない」と言われるリンチ作品ですが、 本作を見ると「ああ、そういうことか」と気付きが、 たくさん得られました。 映画も小説も、個人の […]
心臓の左上をさすればしっかり疲れはとれる〜簡単に疲れをとる方法
疲れがたまっている人はいませんか? 簡単に疲れをとる方法があります!! 何だと思いますか? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「どうせ、また睡眠の話しだろう」 と思ったあなたは、立派な樺沢ファンです。 疲れをとる最も簡単な方法 […]
インフルエンザ予防法完全版
【質問】樺沢先生こんにちは。 インフルエンザが怖くて外出できません。 今年は特に猛威をふるっているので本当は私も先生と同じように カフェで勉強したり、映画館に映画を見に行きたいのですが、 「インフルエンザをうつされそう」 […]
デトロイト〜差別は昔の話!?
日本に生まれて良かった、とつくづく思う。 映画『デトロイト』、初日鑑賞。 魂が揺さぶられる、というよりも「魂が打ちのめされる」のが正しいだろう。 ものすごく怖い。 そして、不条理でやるせない。 冒頭40分も続く「暴動シー […]
嘘を愛する女 〜 「忙しい」と大切なものを失う
映画『嘘を愛する女』を見た。 予告編からのイメージでは、何か怖そうな映画と思ったが、 良い意味で裏切られた。 「忙しい」と書いて「心」を「亡」くす。 「忙しい」「忙しい」と言うと、 心が亡くなるなので「忙しい」という言葉 […]
130歳まで生きる方法
本日、「天海和尚考案の開運食・ランチ会」というイベントに出ました。 天海上人は、徳川家康の側近、知恵袋として活躍した人物。 「江戸」の都市計画を行い、家康の死後、日光東照宮を作り、 家康を「東照大権現」とまつったことでも […]
できる人材がすぐに辞めない職場のつくり方 〜「求人に人が集まらない」の究極の解決法
シアトルで、「Amazon GO」がオープンしたそうです。 「Amazon GO」を一言で言うと、 レジのないコンビニ。 入口で地下鉄の改札のように、 Amazon Goアプリのバーコードをスキャンする。 あとは、商品を […]
「直感」の時代
朝から直感が冴えました!! 昨日は、古武術の稽古の日。 古武術の道具(刀2本、木刀2本、杖、道着)などを 持っていく必要があるので、かなりの大荷物です。 昨日、用事があり、朝7時半に家を出ようとしたとき、 何か胸騒ぎがし […]
1日10時間集中する方法
私は、毎日が実験です。 どうすれば、集中力が高まるのか? どうすれば、集中力が維持できるのか? いろいろなパターンをテストして、 試行錯誤して、よりよい方法を目指しています。 それが、一つのスタイルとして確定して、 本と […]
最近のコメント