昨日、「デヴィッド・リンチの映画」特集上映、 全6作品の鑑賞が終了しました。 6日がかりなので、ほぼ毎日の鑑賞となりました。 『イレイザーヘッド』『ロスト・ハイウェイ』『エレファント・マン』 『マルホランド・ドライブ』『 […]
書評/映画評
そもそも文章ってどう書けばいいんですか?〜漫画で「文章術」入門
漫画でビジネス書というのは、私も出版したいテーマであります。 それは、「普段、読書しない人に本を読んでもらう」 という重要な意味を持つからです。 本日発売、 山口 拓朗さんの『そもそも文章ってどう書けばいいんですか?』 […]
今夜、ロマンス劇場で 〜 オタクの心をくすぐる感動作
樺沢紫苑、号泣!! チョーべたなストーリーですけど。 映画『今夜、ロマンス劇場で』を見ました。 銀幕のヒロインに恋する映画青年・健司。 その憧れのヒロイン・美雪が、現実に現れたら・・・。 予想の8倍くらい良かったです。 […]
羊の木(映画)を見て 〜 障害者の社会復帰もたいへんです
映画『羊の木』を鑑賞しました。 6人の転入者、全員殺人犯。という設定は秀逸です。 前半の、「この先、どう展開するんだろう?」という ピリピリとした展開もいい。 錦戸亮、松田龍平の演技陣も頑張っています。 ただ、もうちょっ […]
デヴィッド・リンチ:アートライフを見て〜精神疾患の抑止力としてのアート
映画『デヴィッド・リンチ:アートライフ』が、 おもしろかった! 「難解」とか「わけがわからない」と言われるリンチ作品ですが、 本作を見ると「ああ、そういうことか」と気付きが、 たくさん得られました。 映画も小説も、個人の […]
心臓の左上をさすればしっかり疲れはとれる〜簡単に疲れをとる方法
疲れがたまっている人はいませんか? 簡単に疲れをとる方法があります!! 何だと思いますか? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「どうせ、また睡眠の話しだろう」 と思ったあなたは、立派な樺沢ファンです。 疲れをとる最も簡単な方法 […]
デトロイト〜差別は昔の話!?
日本に生まれて良かった、とつくづく思う。 映画『デトロイト』、初日鑑賞。 魂が揺さぶられる、というよりも「魂が打ちのめされる」のが正しいだろう。 ものすごく怖い。 そして、不条理でやるせない。 冒頭40分も続く「暴動シー […]
嘘を愛する女 〜 「忙しい」と大切なものを失う
映画『嘘を愛する女』を見た。 予告編からのイメージでは、何か怖そうな映画と思ったが、 良い意味で裏切られた。 「忙しい」と書いて「心」を「亡」くす。 「忙しい」「忙しい」と言うと、 心が亡くなるなので「忙しい」という言葉 […]
できる人材がすぐに辞めない職場のつくり方 〜「求人に人が集まらない」の究極の解決法
シアトルで、「Amazon GO」がオープンしたそうです。 「Amazon GO」を一言で言うと、 レジのないコンビニ。 入口で地下鉄の改札のように、 Amazon Goアプリのバーコードをスキャンする。 あとは、商品を […]
ジオストーム 〜 実現可能な近未来にワクワクする
映画『ジオストーム』、おもしろかった! 予告編からは、『デイ・アフター・トゥモロー』のような 災害パニックものを予想していましたが、 実際は全く違う。手に汗握るサスペンスという感じ。 想像もつかない展開を素直に楽しめまし […]










最近のコメント