樺沢のマレーシア視察。4日目(最終日)。 3泊4日なので、あっという間でした。 ■朝食 点心の店 「錦選」という点心専門店に行きました。 ちなみに、私は、点心が大大大好物です。 10種類ほどいただきました!! エビ餃 […]
樺沢紫苑公式ブログ
海外進出の無限の可能性と難しさ ~マレーシア3日目(後半)
樺沢のマレーシア視察。3日目。後半。 ■イスラムについて学ぶ ~ モスクを観光 クアラルンプールの有名な2つのモスク。 ピンクモスクとブルーモスクを観光しました。 個人的には、ブルーモスクの方が、美しく、 空気感もよく気 […]
コンフォートゾーンを出てみると・・・ ~マレーシア3日目
樺沢のマレーシア視察。3日目。 11時出発だったので、 ホテル周辺で動画を撮影しました。 絵になる風景がなくて苦労しました。 とりあえず、ヤシの木が入っていると、南国ぽいかなと ヤシの木を背景に入れてみます。 ■ランチ […]
少子化日本が生き残る道を探る ~マレーシア2日目
樺沢のマレーシア視察。2日目。 ■朝食を食べながら考える 「インターコンチネンタルホテル・クアラルンプール」にて、 ブレックファストを楽しむ。 なんという、贅沢な非日常。 いやちょっと待てよと。 ↓ ↓ ↓ コンフォート […]
英語が通じるのが不思議 ~マレーシア1日目
樺沢のマレーシア視察。 1日目は移動日。 飛行機で8時間は、あっという間。 少し原稿の直しの仕事をして、 機内食を食べて、映画を2本見たら、もう到着していた。 時差も1時間しかないので、調整しやすい。 飛行機の料金も安か […]
『インプット大全』を書いた理由
樺沢の次の新刊は、『インプット大全』。 「やっぱり」と思った人もいる反面、 「今さらインプット?」と思った人も多いはず。 『アウトプット大全』を読んで、 アウトプットの重要性に気付いた人は多いでしょう。 しかし、「インプ […]
クリムト展で精神科医が考えたこと
東京都美術館で開催中の 「クリムト展 ウィーンと日本1900」 を見てきました。 クリムトの代表作「ユディト1」をはじめとして、 よくこれだけの作品を集めたな・・・というのが最初の感想。 個人収蔵の作品も多いので、仮にウ […]
副業解禁に備えよう!
昨日の樺沢塾交流会で出た質問をシェアします。 副業したいのですが、会社が副業禁止なので、 どうしたら良いですか? という質問。 私の回答は、 将来的にほとんどの企業で副業が解禁されるので、 今から準備しておこう! という […]
「くら寿司」人生初体験! その結果は・・・
2019年、樺沢の年間目標は 「コンフォートゾーンを出る!」ということ。 だから、今までやっていなかったことをやってみる、 行ったことのない国への旅行など、 積極的にチャレンジしています。 先日、Facebookにて友達 […]
楽しいは、すぐ「そこ」にある
毎日膨大なインプットをしているので、 アウトプットが全く間に合いません。 コチラのイベントも紹介しておかないと。 玉川高島屋開店50周年記念 「初夏の大北海道展」が凄く良かった。 (5月28日終了) 何を食べても全部おい […]
最近のコメント