読書や自分の関心の領域について勉強するのは楽しいが、 仕事に関する勉強が楽しくない、 という人も多いと思います。 仕事にまつわる勉強は、 何か「義務感」「やらされ感」が伴うからです。 逆に、勉強することで、職場からあ […]
樺沢紫苑公式ブログ
ウイスキー・セミナー開催!〜ウイスキーっておもしろい!!
昨日、ウイスキー・セミナーを開催しました。 12種類の料理とおつまみに、14種類のウイスキーを合わせる、 という豪華なセミナーとなりました。 参加された方の満足度が高くてよかったです。 こうした会を開催すると、いろいろな […]
読みかけの本がたまっています
読みかけの本がたまっている人はいませんか? 途中まで読んで放置している本。 何冊もたまってくると、全て読む時間はありません。 処分するにしても、読んでいないので捨てられない。 樺沢流の読書術は、「読みかけの本」に対しても […]
夫や妻の「しゃくにさわる」を一瞬で消す方法 ~ 「なぜ夫は何もしないのか なぜ妻は理由もなく怒るのか」
夫や妻の行動や性格を変えようとするのは、やめませんか? なぜならば、成人した人間の行動や性格を変えるのは、 不可能ではないにしても、膨大なエネルギーと時間を費やし、 多くの場合は、徒労に終わるからです。 私のYouTub […]
自分の最も重要な仕事に集中する
最近、「選択」と「集中」ということを強く意識します。 『読んだら忘れない読書術』が 13万部のベストセラーになって以降、 いろいろな仕事の依頼が来ていますが、 全部をお引き受けすることは不可能です。 自分で明確な基準 […]
とりあえずやってみたら?
よく「◯◯した方がいいですか? しない方がいいですか?」 という質問をいただきます。 私の答えは、いつも同じです。 「とりあえずやってみたら?」 と言います。 とりあえず、時間とお金をかけずに、小さくやってみる。 そして […]
コーヒーは午後2時以降に飲むな!
先日読んだ『SLEEP』という本に 衝撃的なことが書かれていました。 「カフェインの門限は午後2時」 というのです。 カフェインの半減期は、5〜8時間。 6時間たっても、体内では半分にしか減っていないので、 カフェインの […]
最も重要な仕事術は「睡眠」である!
書店に行くと、たくさんの仕事術の本が並んでいます。 忙しいビジネスマンのほとんどは、 仕事を効率的にこなしたいと思っているかもしれません。 私は、最も重要な仕事術を一つ言えといわれたら、 「きちんと睡眠をとること」と答え […]
緊張を楽しむ男
本日、テレビ局の番組オーディションに参加してきました。 クイズ番組ですけど、 ゴールデンの超有名なクイズ番組です。 会場に入ってビックリしました! 参加者が若い!! 若手芸人とか、女性のタレントの卵みたいな人とか、 20 […]
SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 〜 睡眠の百科事典
『スタンフォード式 最高の睡眠』 (サンマーク出版、西野精治著) https://amzn.to/2lWmuEw コチラの本を「睡眠本の決定版」として、 何度も紹介していますが、 ほぼ同時期に出版された睡眠本 『SLEE […]
最近のコメント