樺沢紫苑公式ブログ

socialMedia

自己最高を更新する方法

『アウトプット大全』重版決定! 16万8千部となりました。 今までの樺沢の最高部数は、 『読んだら忘れない読書術』の15万部だったので、 これで自己最高記録の更新となります! 10日から、ポルトガルに旅行に行きます。 今 […]

socialMedia

成長スピードを100倍にする方法

迷ったら、「やる」。 これが樺沢のポリシー。 ほとんどの人は、迷ったら「やらない」。 それが、成長率で100倍くらいの差になります。 100個の判断があった場合、 “迷ったら「やらない」”人は 9 […]

socialMedia

情報発信の最大のメリット!!

情報発信のメリットについては、 『アウトプット大全』でも少し書きました。 しかし、『アウトプット大全』に書いたのは、 ほんのさわりと言うか、ほんの一部でしかありません。 私の考える情報発信の最大のメリット!! それは、 […]

socialMedia

料理はコミュニケーションのトレーニングになる!

本日、かみさんに付き合って、「蔦屋家電」で開催されている 料理教室のイベントに行ってきました。 時短料理の専門家、田内しょうこ先生の指導で、 「炊飯器で煮豚」 「ひじきとれんこんのサラダ」 「煮豚とキャベツの春巻き」 「 […]

socialMedia

1週間で睡眠を改善する方法

眠りが悪い。 グッスリ眠れない。 疲れが翌日に残る。 睡眠薬を飲んでも眠れない。 という数え切れないほど多くの患者さん、 あるいは一般の方の相談を受けてきました。 生活習慣の改善をお伝えしていますが、 その中でも最も重要 […]

精神科医の悩み相談室

コーヒーは身体にいいのか? 〜精神科医の悩み相談室

■質問 総合的に見て結局コーヒーは身体にいいのでしょうか? (シモンさん、21才、男性) 【回答】 結論。 コーヒーは、圧倒的に身体に良い。 コーヒーを飲むと長生きする。 許容量は、1日4杯まで、 ただし、午後2時以降の […]

精神科医の悩み相談室

確認ぐせを治す方法〜 精神科医の悩み相談室

■質問 外出する時に、自宅の戸締まりや家電のスイッチをOFFにした事を 何度も確認してしまう傾向があります。 同じ箇所を何度も確認しなければ気がすまない症状を 治すにはどうすれば良いのでしょうか? (トレインさん、男性) […]

精神科医の悩み相談室

友達と距離を置く方法 〜精神科医の悩み相談室

■質問 友達に自分の本当の気持ち(悲しかったこと、怒ったこと、嫌 だったこと)を正直に言って距離を置きたいと伝えることはい けないこと、だめなこと、悪いことでしょうか? (ミケさん、25才、女) 【回答】 これも非常によ […]