タイパ。 タイムパフォーマンスという考え方が、 Z世代の間で流行っています。 「タイパ」とは、タイムパフォーマンスの略で、 「時間対効果」を意味する言葉です。 つまり、かけた時間に対して 得られる満足度や成果の割合を表し […]
書評/映画評
超熟睡トレーニング ~睡眠改善本の決定版!
『ホンマでっか!?TV』に何度も出演している睡眠スリープコーチ。 角谷(すみや)リョウさんの新刊が出ました。 『超熟睡トレーニング: 15万人の“日本人”のデータを集め、 睡眠改善をしてきた「上級睡眠健康指導士」だけが知 […]
これぞ、ザ・アメリカ映画 『レッド・ワン』が、意外なおもしろさ
『レッド・ワン』、おもしろかった!! 良きアメリカ映画。 シカゴ留学時代を思い出して、懐かしかった。 アメリカ人にとって、 クリスマスは1年で最も大切な日。 日本でも、クリスマスシーズンは 盛り上がりますが、アメリカ […]
アイミタガイ ~自分は、きっと誰かのタメになっている
映画『アイミタガイ』が良かった!! 「アイミタガイ(相身互い)」とは、 誰かの事を思ってしたことは、巡り巡って 見知らぬ誰かを救い、 それはやがて自分にも返ってくる という意味です。 ギブ、そして感謝。 それは、循環する […]
ファンに愛され、売れ続ける秘訣 ~成功の最大の秘訣は、ファンに愛されること
この業界で私は19年という歳月の間、 本を出し続け、セミナーをし続け、 企業様からも声をかけ続けてもらっています。 それは私の実力ではない、 すべては「ファン」 の存在があるからです。 『ファンに愛され、売れ続ける秘 […]
八犬伝 ~作家が文章を書き続けるモチベーションは?
『八犬伝』見ました。なかなかの力作。 滝沢馬琴が、28年をかけて『南総里見八犬伝』を完成させる物語を、壮大な叙事詩のように描いている。 創作パートと現実世界の執筆パートが交互に展開するが、現実世界のパートのほとんどは、馬 […]
一瞬で相手を引き込む 奇跡の声トレ ~声のコンプレックスは、改善可能!!
ビジネスパーソンにとってプレゼンや商談で、堂々と自信を持って話せる!というのは、凄い武器になると思います。 しかしながら、多くの人は、「滑舌が悪い」「自分の声が嫌い」など、自分の声やしゃべり方に、コンプレックスを持ってい […]
ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ ~ガッカリ度ベストワン!!
『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』。 「スター・ウォーズ エピソード8」と同じくらい ひどい作品。 『デッドプール&ウルヴァリン』の時も書きましたが、 マルチバースとか、別な世界線といえば、 何やってもゆるされるって […]
鯨食文化は絶滅するか!?
ドキュメンタリー映画 『鯨のレストラン』を見ました。 ドキュメンタリー映画などは滅多に見ないのですが、この作品には関心がありました。 私の実家のお雑煮は、「鯨汁」です。 毎年、大晦日には「鯨汁」をいただき、 年があけると […]
思い通りに速く書ける人の文章のスゴ技BEST100 ~文章力があれば、全てがうまくいく!
令和時代を生き残るために、 最も重要な能力は何か? 拙著『7つの武器』(幻冬舎)の 第7の武器(最終・最強・究極の武器)として お伝えしましたように、 それは・・・アウトプット力です、 アウトプット力がある人が、 令和時 […]
最近のコメント