書評/映画評

書評/映画評

セプテンバー5 ~鬼気迫る生放送の現場!

『セプテンバー5』、おもしろかった! 手に汗握る展開。 ミュンヘンオリンピックの選手村で、 パレスチナ武装組織「黒い九月」が イスラエル選手団を人質に立てこもる事件が発生。 そのテレビ中継を担ったのは、 ニュース番組とは […]

書評/映画評

大きな玉ねぎの下で ~言葉にしないと伝わらない

映画『大きな玉ねぎの下で』を観賞。 爆風スランプの 「大きな玉ねぎの下で」をモチーフにした 映画作品。 「言葉にしないと伝わらない」という テーマは、樺沢がいつも言っている ことにも通じるテーマで共感できる。   桜田ひ […]

書評/映画評

何歳からでも目がよくなる方法

一度低下した視力は、改善しない。  というのが「常識」と思います。 しかし、最新の科学研究によって、一度低下した視力が、改善する可能性がある!ことが示されているのです。 これは・・・目からウロコです。 『最新の視力研究で […]

書評/映画評

遺書、公開。 ~友情とは、ドロドロとしたもの

映画『遺書、公開。』。 予想以上におもしろかった!   何者かが送りつけた、クラスの「序列」。 そして、序列1位の女子「椿」が自死する。 椿が自死した、理由とは? 前半は、演技が大げさで、 わざとらしく感じられるのですが […]

書評/映画評

仕事が速いリーダー 仕事に追われるリーダーの時間の使い方 ~無駄のない”本質的な「仕事術」”がわかる!!

あさ出版の、このシリーズは、 非常にわかりやすいので好きです。   「悪いパターン」と「良いパターン」の比較で、 自分が「悪いパターン」をしていた! と、一瞬で気付かせてくれます。   『仕事が速いリーダー 仕事に追われ […]

書評/映画評

室町無頼 ~これは西部劇か!?

映画『室町無頼』。   室町時代を舞台にした時代劇は少ないので、 時代背景も含めて新鮮だった。   「応仁の乱」勃発直前の京の都。 加茂川に餓死者の死体があふれるシーンは印象的。    大泉洋さんが、本格時代劇&アクショ […]

書評/映画評

コメディ映画にしては本格的なアクション!? 『アンダーニンジャ』が、笑えた!

アンダーニンジャ』笑えた!! コメディだったのか、アクションじゃなく。 予告編を見ると、アクション推しだが、 実際はコメディ7割くらいか。   まあ、「コメディの鬼才」福田雄一監督だから、 コメディ・パートがあるだろうと […]

書評/映画評

366日 ~後悔のない生き方とは?

「こんな幸せな日々が、 365日ずっと続きますように」 映画『366日』を鑑賞。 沖縄の青空と青い海。 上白石萌歌さんの笑顔に癒やされる。 海岸で、美海が湊に、初めて話しかけるシーン。 下駄箱でMDを交換するシーン。 告 […]