ドラマ『トラックガール』が面白い! X(Twitter)のインフルエンサー「トラックめいめい」さん原案。 女性がほとんどいないトラック運転手の世界で 仕事をする彼女の日常を綴ったSNS。 『トラックガール』は、 彼女の […]
書評/映画評
「目標の細分化」が最もよくわかる本
あなたの目標が達成できない理由。 それは、目標が大きすぎるから。 目標を小さくすれば、その「小さな目標」は必ず達成できる。 あとは、それを積み上げるだけ。「目標達成」のためには、 「目標の細分化」が、最も重要であり、 「 […]
グランツーリスモ ~「楽しい」を仕事にできるのか?
『グランツーリスモ』、チョーーーおもしろかった!! そして、感動した! 5回泣いた! これは 単なるゲームをもとにした、レース映画ではありません。 「楽しい」を仕事にできるのか? 趣味や娯楽を突き詰めれば、仕事になるのか […]
1分マインドフルネス ~マインドフルネスの格好の入門書登場!
マインドフルネスや瞑想は、健康に良い。 メンタル良いことは、科学的にも研究が進み、 エビデンスが集積されています。 「今、ここ」に集中できれば、 「不安」や「後悔」「ネガティブ感情」を手放すことができます。 なので、メン […]
アリスとテレスのまぼろし工場 が凄かった!
『アリスとテレスのまぼろし工場』。 魂が揺さぶられた! 5回泣いた。いや、6回か・・・。 年間ベストテンの上位は確定だ! 「生きる」とは何か? 「恋」「愛」とは何か? 人は何のために生きるのか? 生きるために「希望 […]
鯨のレストラン ~鯨が食料問題を解決する!
ドキュメンタリー映画『鯨のレストラン』を見ました。 ドキュメンタリー映画など滅多に見ないのですが、 この作品には関心がありました。 私の実家のお雑煮は、「鯨汁」なのです。 毎年、大晦日には「鯨汁」をいただき、 年があける […]
「付加価値」という考え方で楽になる!
昨日は、10万部突破のベストセラー 『付加価値のつくりかた』(かんき出版)の 田尻望さんと打ち合わせをしました。 「付加価値」という考え方で、企業経営は楽になる。 そして、会社の「付加価値」を社員に還元すれば、 日本 […]
がん患者さんを情報発信で救いたい!
私は、情報発信でメンタル疾患を予防する!YouTubeやSNS、書籍での発信を通じて、日本人のうつ病や自殺を減らす!というビジョンで活動しています。 がん予防医の押川勝太郎先生は、樺沢以上の熱量で、「がん患者さんに正しい […]
人形も言語化によって進化する! 『バービー』がチョーおもしろかった!
映画『バービー』が、チョーーーーおもしろい!! おバカなコメディ映画でありながら、風刺が強烈。 男性社会と女性差別。 からのフェミニズム運動からの、男性への逆差別。 性の商品化。 性と人権の循環する歴史を、早送りで見 […]
人はなぜ、闇落ちするのか? 『呪術廻戦 – 第2期 懐玉・玉折』最終回を見て
『呪術廻戦 – 第2期 懐玉・玉折』最終回。 最初見たときは、夏油の闇落ちした理由。 先日まで、市民を救うために呪霊退治に命をかけていた夏油が、 一転して、呪術師以外全員殺す! と豹変。 あまりにも飛躍しすぎ […]
最近のコメント